今の自分に納得していますか。


こう問われて「Yes


と即答できる人はあまりいない。


なんたって、多くの人が、今の自分に妥協し、甘んじているから。


夢も希望も、目標も、これといってなく、ただただ時に流されて生きている。


そんな日々を送っている。


夢を持ち、希望を持ち、目標を持って人生を生きてみたい。


と思いながらも、現実に追われ、そんなことを言っている場合ではなくなる。


いつからこうなったのか。


自分でもよく分からない。


普通に学生を過ごし、皆と同じように何の変哲もなく、世間の常識どおりに生きる。


それなのに、皆と同じように生きることが、かえって、自分自身に、夢や希望といったものを持たないで生きることになってしまっている。


もちろん、生きている過程で、夢や希望を見つけている人はいるが、決して、それは大多数ではない。


不思議なことに、世間の常識の流れに乗っていない人の方が、夢や希望、目標を持って今を生きていることが多い。


世間からは落ちこぼれのように扱われているのに・・・


もちろん、どちらがいいかは分からない。


だって、その人自身の人生じゃから。


周りがとやかく言うことではない。


けど、仮に、明日で自分の命が終わるとしたら、夢や希望、目標を持って生きている人の方が納得してこの世を去れることはまちがいないであろう。


長い人生を見て、時代や世間に流されるように、今を適当に生きるのもその人の人生。


先のことは深く考えずに、今を目一杯楽しむのもその人の人生。


どちらも間違いではなく、どちらも正解。


なんたって、答えも道も、人の数だけ存在するから。


どんな道を選び、どんな道を進もうと、本人の自由。


ただ、どんな道であろうと、自分が進む道に納得をする。


これは、ものすごく大切なことなのではないか。


仕方がないから、甘いことを言っている場合ではないから、妥協した方が楽だから。


と、やりたくもないことを我慢してやることが本当に大切なのか。


決して、そうは思わない。


確かに、我慢することは大事。


けど、我慢することが日常的になったら危険なのではないか。


なんせ、高い確率で感覚、感性がズレているから。


どうやったら、今の自分に納得して生きることができるのか。


さっぱり分からない。


なんたって、万人に共通するものではないから。


自分の手で見つけるしかない。


だが、簡単には見つかるものでもない。


ただ、自ら求めなければ、決して、得ることはできない。


無数にある答えから、自分に合った答えを選ぶ。


これが、どれほど難しい作業であろうか。


だって、何も考えていなければ、自分の性格や特性を理解していなければ、選ぶ意志がなければ、到底選ぶことなどできっこない。


選択肢が多いというのは、かえって、選べないんよね。


選ばないのではなく、選べない。


今は、そういった現象が起きているのかもしれない。


でも、それは当たり前のことなんよね。


なんせ、圧倒的に経験値や出逢いの数が少ないから。


皆と同じように学生を過ごし、スムーズにどこかに就職をする。


最短距離で道を進む。


もちろん、それは素晴らしい。


だが、最短距離で進んでいるがために、様々なものと出逢えている数が極端に少ない。


出逢いが少なければ、それだけ、夢や希望に出逢うチャンスも少なくなる。


そんな状態で、夢や希望を見つけようとすること自体、案外、無謀なことなのかもしれない。


なんせ、そう易々と見つかるものではないから。


よそ見をせずに、素晴らしいものを見つける。


それができるのは、ムチャクチャ視野が広く、感性が鋭い人であろう。


残念ながら、そんな人は少ない。


だからこそ、遠回りをすることや、非日常的なことを経験すること、多くのものと出逢うことって大事なんよね。


そうこうしているうちに、自分だけの答えや道が見つかり、納得できる自分へとつながるんやから。


ただ、無理することなく、今できる範囲でやればエェ。


今できる範囲でも、やり続けていると、必ずといって、何かしら自分に合ったものが見つかるから。


今の自分に納得するためにも、様々なものと出逢い、自分だけの答えや道を見つける。


そして、今日という日を全力で生きる。


こういった積み重ねの先に、「今の自分に納得できる」と胸を張って言える日がくるのであろう。


そんな日が来ることを信じて、今日一日を丁寧に全力で生きる。


そういった生き方が大切なんやろね…



サコヤンの独り言

「今の自分に納得できるように日々を生きてみませんか」