想いの強さが行動に現れる。


今の自分の想いの強さを知りたければ、行動を見れば分かる。


不思議なことじゃけど、想う通りに行動をとっているんよなぁ・・・


どうしても叶えたい夢があるならば、夢を叶えるほどの行動を。


中途半端な想いであれば、中途半端な行動を。


現状維持を望むなら、現状が維持できる程度の行動を。


想いの強さによって、行動は雲泥の差を見せる。


また、行動の差によって、結果にも大きな違いが生じてくる。


当たり前と言えば当たり前のこと。


想いの強さが違えば、行動は異なり、行動が異なっていれば、自ずと結果も同じにはならない。


こんなことは、多くの人が知っている。


なのに・・・


良い結果を目指して、今と異なる行動をとる人というのは、結構少ない。


やれば上手くいくと分かっていながら、何もしようとしない。


だって、新たな行動をとることには、大きな勇気がいるから。


勇気を出せば、上手くいくのは分かっているのに、上手くいかなかったことを考え、行動をためらい、そして、やらないことを決断する。


良い結果を求めるよりも、悪い結果を招かないように、現状維持が優先。


面白いよね。


多くの人が、良い結果を求めているのに、現状は変えたくない。


という想いも同時に持っている。


現状のままでありながら、良い結果を求め、次のステージに立つのは、ほぼ不可能に近いことなのに、なぜか両方を求めてしまう。


でも、否定の想いの方が肯定の想いより強いから、現状は変えたくないという、現状維持の望みが叶うことに・・・


意識的には、良い結果を求めているのに、無意識的には、現状維持を望んでいる。


そして、現状維持ができるような行動をとっている自分。


良い結果を求める想いよりも、現状維持をしようとする想いの方が強いから、それに応じた行動をとり、その通りの結果を招いている。


自分が望み、自分が招いた結果。


誰のせいにもできない。


すべてが自分の責任。


そりゃそうと、自分の想いの強さには愕然とさせられた。


だって、見せかけじゃったんやから。


自分では、想いを強く抱き突き進んでいるように思っていた。


なのに・・・


冷静に自分を見てみると、全然違っていた。


想うばかりで、行動がそれに全然伴っていない。


つまり、想う強さが、ムチャクチャ弱かったことを意味する。


実際は、弱い想いしかないのに、強く勘違いしていたんやから、なんだか面白い。


まぁ、自分らしいといえば、自分らしいのかな・・・


ただ、自分の想いの弱さに気づいたからには、改善していこう。


まずは、想いを強く抱いている自分をイメージして、それに応じた行動をとることにする。


そうすれば、行動に応じて想いも強くなるじゃろうから。


想いを強く抱いて、それに応じた行動をとるのか。


または、行動を変えて、それに応じて想いを強く抱くのか。


どちらが先であろうと、それは、やりやすい方を選べばエェ。


どちらであとうと、成長できるから。


んで、想いと行動は密接に関わっている。


じゃから、どちらかを意識すれば、自ずと、もう片方の方が今の時点でどうなっているのかが分かるんちゃうかなぁ・・・


自分を知る手段の一つとして、想いと行動の関係を意識するのもエェかもしれないね。


結構、今の自分が分かったりするから。



サコヤンの独り言

「どんな行動をとっているかで、今の自分が分かる」