直感を信じること。


どこからともなく、突然やってくる直感。


気に止めなければ一瞬で立ち去っていく。


なぜ、直感を感じるのかは、さっぱり分からない。


ただ、直感を信じるか信じないかで、この先が大きく変わってしまうのは、確かなんちゃうかなぁ・・・


なんせ、直感を信じて事に取り組んでみたら、自分が思っていた以上に上手くいった、という経験が何度もあるから。


おそらく、これは、誰もが経験しているはず。


きっと、直感には、すごい情報がたくさん含まれているんやろね・・・


その中には、まだ来ぬ未来の情報も含まれているような気がしている。


こう考えると、直感って、自分の未来を拓くための重要なツールなのかもしれない。


仮に、そうじゃとしたら、ものすごく意識して直感を大切にする必要があるよなぁ・・・


ただ、直感って、多くの場合、大人になるごとに感じづらくなっちゃうんよね。


大人になる過程で様々なことを経験することで。


残念なことに・・・


生きていれば、上手くいくこともあれば、上手くいかないこともある。


なのに、人は、上手くいかないことの方を強く印象に残してしまう。


何も意識していなければ・・・


んで、その回数が多ければ多いほど、自分に素直になれなくなる。


周りの意見に合わせてしまう。


自分のことが信じられなくなってしまう。


その結果、直感をも信じづらくなってしまう。


マイナスなイメージを自分で強く固めることによって、自分を低く捉えてしまってね。


自分でも気づかないうちに、負のスパイラルに入っちゃっているんよなぁ・・・


おそらく、小さい時からの日々の習慣が大きな要因になっているんやろう。


小さい時には、自分の習慣なんてまったくといって意識したことがない。


って、むしろ、意識しない人の方が多いはず。


でも、それが、今の自分に大きな影響を与えているんよなぁ・・・


よくよく考えてみると、すっごく怖い。


じゃから、今の自分は、どんな想いを抱き、どのように考えているのか、自分で知ることってすごく大切なことなんやで。


過去から続いている習慣を知るためにも。


だって、気づきさえすれば、変えることは可能なんやから。


自分の習慣に気づいて、少しでも、自分の直感を信じられる自分になることってすっごく大切なこと。


ただ、誰もが、最初から直感を信じられるわけでもない。


今、直感を信じられている人というのは、少しずつ少しずつ、自分を改善した結果なんちゃうかなぁ・・・


んで、より直感を信じることができるようになるためには、次のことが重要なカギになっている気がする。


・自分に素直であること


・自分を信じていること


・どんなことにも意味がある、と捉えること


こういったことを意識していれば、こういった自分を目指していれば、自ずと直感を信じられるようになっていく。


直感を信じ、直感に従っていれば、自ずと道は拓けていくだろう。


もちろん、最初の方は、直感に従ったつもりでも、上手くいかないことはある。


だが、そういう時って、素直に直感を信じていない場合が多い。


こうなったらいいなぁ、という自分の打算が入ってしまって・・・


どこかからやってくる直感を信じる。


ものすごく大切。


けど、それをするには、素直な心と自分を信じる想いが欠かせない。


なんたって、そういった性質がいつまでもサビつかない人が、直感を信じることができるんやから。


ただ、誰もが、素直な心も自分を信じる想いも持っている。


単に、育つ過程でサビつかせているだけなんやで。


だったら、今からでも、そのサビを落とせばエェ。


そうすると、誰でも直感を信じることができるようになるんやから。


これは、自分にとってものすごく大きなことなんやで。


だから、直感を信じることができるように、自分の心境を整備しなよ。


それが、自分の道を拓けるカギとなるんやから。



サコヤンの独り言

「直感があなたの道を拓く」