人は皆支えられて生きている。


人は一人で生きていけるほど強くはない。


必ずといって、誰かに支えられて生きている。


たとえ、どんなにすごい人であろうとも例外はないんちゃうかなぁ・・・


だって、人は皆、生まれた時は、誰かに支えられていたはずやから。


特に母親に。


なんせ、赤ちゃんの時は、一人では水も飲めなけりゃ、栄養も取ることができない。


人は、誰かに支えられ続けているからこそ、生きていけるんよね。


今、生きているということは、何かしら誰かの支えがある証なんちゃうかなぁ・・・


なのに・・・


大人になっていくうちに、忘れてしまう。


「自分は多くの人に支えられて生きている」ということを。


「自分一人でもやっていける」とうぬぼれを抱いてしまって。


「支えられていることを当たり前」と感じてしまって。


自分ばかりにしか目が向かなくなることで。


ただ、そうなるのも、なんとなく分かる気はする。


なんせ、色々な知識や経験が増えていけばいくほど、自分に自信を抱けるから。


自分に強く自信を抱けばね・・・


でも、よくよく考えてみると、自分が抱く自信でさえも、一人だけじゃ築けるモノじゃないんよなぁ・・・


家族がいて、仲間がいて、友達がいて、はじめて成り立つものじゃから。


そして、どんだけ自信を持とうと、どんなに時が経とうと、こういった人達が自分自身の土台となっていることを、こういった人たちの支えがあることを決して忘れちゃいけない。


だって、この土台があるからこそ、好き勝手にできるんやから。


ただ、誰かを支えようと頑張る必要は全然ないんよね。


なんせ、存在しているだけでも、何かしら誰かの支えになっているはずやから。


それほど、あなたの存在って素晴らしいものなんやで。


自分では気づきにくいけど・・・


んで、あなたが落ち込んでいる時、弱っている時、悩んでいる時などは、目一杯誰かに支えてもらえばいい。


変に我を張らずに・・・


一人で頑張るよりも、誰かの力を借りた方が、つらい時って、乗り越えやすいし、早く抜け出せるもんやしね。


逆に、あなたに余裕や自信がある状態であれば、そうでない人の支えになればエェ。


話を聴くだけでも、側にいるだけでも何でもいいから。


あなたにできることって、案外、たくさんあるもんなんやで。


しかも、あなたにしかできないことが・・・


ただ、気づけてないだけであって。


僕自身、これからも、たくさんの人に支えられて生きていくじゃろう。


これはすごい自信がある。


だって、僕は、強い人間じゃないから。


ただ、強くはないけど、そんな僕でも支えることができる人がいるんちゃうかなぁ・・・


じゃから、そういった人達の支えになれる人でありたい。


そして、一人でも多くの人の支えになれたら最高じゃね。


そのためにも、自分自身を磨き、高め続けていく必要がある。


なんたって、人間力が高い方が、様々な人の支えになることができるから。


時には支え、時には支えられる。


誰もがそうやって生きている。


小さな子供から、大きな大人まで皆。


だから、大人だからといって強がる必要はない。


なんせ、誰しもが、上手くいかない時や、弱っている時はあるから。


支えが必要な時には、遠慮することなく支えてもらえばエェ。


逆に、支えが必要ない時には、自ら、誰かの支えになればエェ。


そうやって、今のあなたの立場や心境に素直な行動を取ればエェ。


それが自然な流れなんやから。


誰かの支えになれれば嬉しくなり、誰かに支えてもらえたら改めて感謝が芽生える。


どちらの立場であっても、心が大きく動く。


だからこそ、支えることも、支えられることも素晴らしいんよね。


ただ、支える立場であっても、支えられる立場であっても、素直な心はものすごく大事。


それがあるかないかによって、その場の空気が全然違ったものになるから。


おそらく、支えることが上手な人も、支えられることが上手な人も、ベースは素直な心なのだろう。


ゆえに、素直な心を持っている人の方が、よりよい人間関係を構築することができるんちゃうかなぁ・・・


とにかく、あなたは多くの人に支えられて生きていることを自覚しなよ。


その自覚が感謝を育み、自ら支えようという想いが芽生えるから。


また、そういった心を持っている人は、多くの人に応援されるようになるから。


人は宝物だから、意識して大切にするんやで・・・



サコヤンの独り言

「支え、支えられる関係って最高やね」