「あっ!」

また、先延ばしにしちゃっている自分がいる。


やると決めたはずなのに。

行動に移せないまま時だけが刻々と流れている。


いっつもそうなんよなぁ・・・

「やる」と決めた時から、やり出すまでにタイムラグがある。


そのおかげで、チャンスを失うこともしばしば・・・

慎重に事を進めている、熟慮している、確実性を求めている。


といえば、聞こえがいい。


でも、きっと、怖れているだけ、逃げているだけ、臆病なだけなんやろね。

自分でそう思う。


いつ身についたのかはわからないが、僕の癖となっている。

決して良い癖とは言えない。


ただ、今まで意識したことってほとんどなかったんよなぁ・・・

それだけ、「自分と向き合う」ということをしてこなかったんやろね、きっと。


あなたは、ちゃんと自分と向き合っている?


そういやぁ、なぜ、先延ばしにする癖がついちゃったんやろ?

小さい時はそうでもなかったのに・・・


一度、考えてみる価値はありそうやね。

う~んと・・・


やりたいことをあまりやってこなかった。

周りの言葉、視線を気にし、周りに合わせていた。


本気になることが少なかった。

失敗の印象が強く残り、「失敗したくない」という想いが強くなった。


恥ずかしいことを嫌うようになった。

「自分から何かを始める」ということが少なかった。


自分に対しての自信が小さくなった。

パッと思いつくことを並べてみた。


誰にだって、思い当たることが一つ二つはあるんちゃうかなぁ・・・

それにしても、おもしろいね。


マイナスなことばかりが並んで。

久々にマイナスな言葉を羅列しちゃったわ。


色々な本を読み、様々な人と会い、自分の考えや想い、意識というのは以前とはガラリと変えることができた。


と、自分では思っていた。


でも・・・


確かに、変わっている部分はたくさんある。

ただ、心の奥底までは、根本的なことまでは変わっていない。


そして、この変わっていない部分が今の僕に大きな影響を与えていることは確かじゃろう。


きっと、自分に身についている癖の通りに行動を取っていたはず。

自分では気づかなかったが・・・


表面的な考え、想い、言葉などは、案外気づきやすく変えやすい。

だが、自分に根付いている癖や考え、想いというのは案外気づきにくいんよね。


なんせ、それらは、長い間当たり前なものとして共に過ごしているから。

また、小さい頃に身に着けたものが多いから。


自分にとって、当たり前のモノほど、自分では気づきにくい。

一度、自分に根付いている癖や考え、想いを意識してみてはどうだろう?


自分に意識を向けたら気づくことができるかもよ・・・

そりゃそうと、やりたいとをすぐやることに越したことはない。


ただ、すべての人がそうできるわけでもない。

僕のように、最後の一歩が中々踏み出せない人だっているんやから。


育つ過程で、様々なことを心に溜め込んでしまって・・・

すぐできない人は、できないなりに自分のペースでできることをやっていけばいい。


だって、一つずつできるようになっていけば、確実にやりたいことに一歩近づくんやから。


まちがいなく、人よりは多くの時間かかってしまうけど・・・

そんなことは気にすることはない。


だって、自分の人生を歩むことにおいて、自分と人とを比べたって意味がないから。

性格も能力も育った環境も違うんやから、成長速度なんて人それぞれなんやで。


早い遅いなんて、どうだっていい。

大切なのは、どんなに時間がかかっても、自分ができるようになることなんやから。


今回を機に、自分の深い部分に根付いている癖に少し気づくことができた。

先延ばしにしていた自分と真正面から向き合ったおかげ。


やっぱ、自分と真剣に向き合うもんやね。

今回のことは、僕にとってすごく大きい。


なんせ、なんで先延ばしにするのか、躊躇するのか、イメージすることができたから。

今までのように、全然理由が分からない。


ということはない。


それだけでも、大きな収穫。

もちろん、先延ばしにして良いことなんてほとんどない。


できることなら、しない方がいいであろう。

ただ、先延ばしするには、先延ばしするなりの理由がある。


自分と向き合って、まずはそれを見つけることが大事。

それが、先延ばしにする習慣を取り除くコツだから。


自分と向き合い、自分の習慣に気づきなよ。



サコヤンの独り言

「マイナスな癖には、弱き自分が潜んでいる」