やって得することはあっても損することはない。

法律や道徳、倫理に反しさえしなければ・・・


何かをやれば、一歩前に進む。

新たな感情が生まれる。

何か結果が出る。


そして、今までの自分に経験という価値あるモノが加わる。

たとえ、加わっているのかどうか分からなくとも・・・


一つひとつは微量でも、合わさればとんでもないものになる。

些細な経験であってもバカにはできない。


だって、その一つから、多くのモノに繋がっている可能性は十二分にあるから。

そもそも、物事には、それだけで独立しているモノってほとんどない。


必ずといって何かと繋がっている。


過去の経験が今になって役に立っている。

今していることは、あの人に出逢えたから。

好きなコトをやっていたら、仲間が集まるようになった。


などと何かが何かのキッカケになっていることって、案外、ある

一つひとつを別々に見てみると、全く関わりがないように感じるが・・・


じゃけど、目では見えない何かで、口では説明できないモノで繋がっている。

そう思えて仕方がない。


仮に、物事の一つひとつは、どれもが何かと繋がっている。

と考えると、すごく楽しくなっちゃう。


だって、すべてが自分にとって良いこととなり、損することなんて一つも無くなってしまうんやから。


たとえ、悪い事、嫌なことが起こったとしても・・・


嫌な経験はそのまま自分を大きく成長させることに繋がる。

また、芳しくない経験は、話のネタになり、人を喜ばせることに繋がる。


結局は自分の捉え方次第。


きっと、短いスパンで見ると、嫌な出来事と感じるものであっても、長いスパンで見ると楽しい出来事と感じることができるんやろね。


物事というのは・・・


そういやぁ、チャップリンの言葉に次のようなのがある。


人生はクローズアップで見ると悲劇。

ロングショットで見れば喜劇。


まさしくそうやね。


日々の出来事を、短い目で見るか、長い目で見るか・・・

たったそれだけの違い。


文字で見ると大した違いは無い。

だが、実際においてはものすごく大きな差となる。


ただ、今すぐに長い目で物事を見る事は、おそらく、できないであろう。

だって、そんな力はまだ備えてないから。


でも、意識さえしていれば、少しずつやけど、できようになるんちゃうかなぁ・・・

人というのは、成長する生き物やしね。


たとえ、今できなくとも、それが、ずっとできない。

ということはあまりない。


今の自分だけを見て判断する事も、落胆することも必要ない。

なんせ、やればできるようになるんやから。


それが人というもの。


僕は、長い目で見る事ができるよう、今日から意識を変えてゆく。

よかったら、共に意識を変えてみやせんか?


そして、各々が、楽しい道を歩んで行きやせんか!



サコヤンの独り言

「長い目、短い目、自分はどちらで見ている?」