一つ動けば一つ結果が出る。
良い結果が出るかもしれないし、芳しくない結果が出るかもしれない。
大きな結果が出るかもしれないし、小さな結果が出るかもしれない。
予想以上の結果が出るかもしれないし、予想通りの結果が出るかもしれない。
ただ、どんな結果が出るかは、やる前にある程度の予測を立てることはできる。
でも、どんな結果が出るかは、やってみなきゃ、動いてみなきゃわからない。
当然のことと言えば、当然のこと。
なのに・・・
動くことに躊躇してしまい、何か結果を出すことから避けがちな自分がいる。
「やりたい」「やろう」「やってやる」という想いは抱くのだが、最後の最後で二の足を踏んでしまう。
どうしても、不安が頭をよぎっちゃって・・・
「上手くいくのか」「大丈夫なのか」「自分にできるのか」といったことが頭をかけめぐる。
「やってやる!」という想いと「不安な気持ち」の勢力争い。
一向に勝負がつかないでいる。
いつまで続くのやら・・・
ありゃ、「待てよ!」
そもそも、こう考えていること自体が間違っているのではないか・・・
だって、すべての物事はやってみなきゃわからない。
何で不安になってるんだ?
う~んと・・・
周りの眼を気にしているから。
失敗を怖れているから。
新たな一歩を踏み出すことに怯えているから。
咄嗟に思いつくものを並べてみた。
文字にしてみると、どれも大したことがない。
順に考えてみる。
周りの眼を気にする必要なんて全然ない。
しょせん、他人は他人だし、自分には関係がない。
たとえ、批判されようが、それはそれで勝手に言わせておけばいいだけ。
また、失敗って怖れる必要がないものなんよね。
だって、失敗すればそれが学びとなり経験値となるんやから。
失敗って成長には欠かせない要素。
こんな大事なことさえ忘れていたんだなぁ・・・
んで、新たな一歩を踏み出すことに怯えている?
何とも情けない答えやね。
どんなことも動かなきゃできないのに・・・
やりたくなければやらなくてもいい。
誰もやることを強制したりはしない。
やりたいのならやればいい。
どうするかを決めるのは自分のみ。
他人は決めてくれないし、責任も取ってくれない。
どうしてもやりたいことがあるのなら、新たな一歩を踏み出せば良い。
ただそれだけ。
何も、深く考える必要はない。
それに、一歩を踏み出すことって、すごいことじゃない。
そもそも、低いハ~ドルをわざわざ自分で高くしているだけ。
ということに、そろそろ気づいてもいい頃なんやろね、きっと。
ほんでもって、あれこれ考えず一つ動く。
これこそがすっごく大切。
そもそも、不安なんて、まやかしにすぎないんやから。
それに踊らされている時間がとてももったいない。
まずは、一つ動いて一つ結果を出す。
その積み重ねが、自分を良き所へ導いてくれる。
なんだか、そう思うんだ。
新たな一歩を踏み出せ!
今こそ動く時!
サコヤンの独り言
「あれこれ考えずに、まずは動いてごらん!」