やったーー!あと1日だ!!!





月 娘発熱。
  タスクが溜まっていたのでテレワーク。
  合間に病院へ行き朝・昼・夜のご飯作り。

火 娘平熱キラキラからのお昼過ぎに発疹でお迎えゲロー
  念のためテレワーク。
  合間に病院へ行き夜ご飯作り。

水 夫飲み会のためワンオペデー
  水〜金は出社。

木 アトイチニチチーン






最近、娘ちゃんのイヤイヤ期が激しくて、
お着替えイヤイヤに加えて、




おうち帰るのイヤイヤ
手を洗うのイヤイヤ
お野菜イヤイヤ
テレビみたいギャーギャー
お風呂イヤイヤ
テレビみたいギャーギャー
歯磨きイヤイヤ

 



イヤイヤモードの時はパパもイヤイヤなので、
母が対応をします笑い泣き
2歳半の生命の雄叫びを前に、
ぐったりする34歳(今年で35)





特にテレビの執着がすごくて、
テレビを消した途端



「ぎゃーーーーー!!!」




虐待か!?殴った!?と錯覚するぐらい激しい&長い。
マンション人達から疑われるんじゃないか!?と不安になるレベル。






YouTubeはとっても便利ですが、
中毒性がね真顔
わたしも中毒者のひとりで、
暇さえあれば見てしまいます。
娘も完全にYouTube>公園です。







一応、テレビの試聴時間はトータル2時間くらいに収まるようにと意識しています。
最近は時計に興味があるみたいで、




「みて!何時になった?」
「あ!8時だ!」←8時じゃないデレデレ





とよく言うので、時計のハリが◯◯にいったら終わりね、をやってみようとずっっと思っています。







保育園では時計の数字の横に動物シールが貼ってありました。
お迎えの時間が近づくと、


「ママはいつくる?ライオン?」


と先生に聞いているようですちゅー
さお家でも取り入れたいと思います!




←可愛いけど高っ!




←これに動物シールを貼ろう。