タイトル通りです〜〜
生後6ヶ月を目前に離乳食を開始して、
もうすぐ2週間
出だしは好調でした!!!
補完食を参考にして、
最初から5倍粥、2回食にしましたが、
スプーンを持っていくとお口を開けて、
パクパク食べていたんです
6日目からさつまいも、
7日目はかぼちゃにトライ
1番好きそうなのは粉ミルクを加えたお粥で、
2回食で計30gを完食
順調だー!!!
来週は遂にお肉にチャレンジにしようとウキウキしていたんです
そして9日目から食べなくなった
その日は実家に帰る日で、
AMは家で食べて、
PMは実家であげる予定でした
本当は前回授乳から4時間空けたかったけど、
飛行機の出発時間の関係で、
離乳食をいつもより早めにあげました
そしたら食いつきが悪くて、
数口食べておしまいになったんです。
時間が早くてお腹が空いてなかったのかな
とそんなに気にしてなかったのですが、、、
実家に着いてからも食べず
環境が変わって戸惑っているのかな
次の日も食べない。
現在、食べなくなった日から5日目、、、
前回授乳から5時間空けてみたり、
量を減らしてミルク粥だけにしたり、
温度に気を付けてみたり、
粒がないようにトロトロにしたり、
逆に少し粒がある感じにしたり、
それでも食べないーーー
まずお口を開けなくなった
スプーンを近くにもっていくと、
お顔をぷいっと横に向けます
一瞬お口をあけたか!?と思った隙にさっとスプーンを入れると、「うげ〜〜」って顔します。
この5日間、合計10回のご飯タイムで食べた!!ってなったのは1回だけ。
この時はなんで食べたのか謎
「粉ミルクの分量を増やしたら?」
と夫に提案されたとき、
「そしたらもっとお粥が薄まって、
エネルギー不足になるんだってば」
とキレ気味に答えた私。
そのやりとりを聞いていた母が、
「まずは食べなきゃ始まらないわよ〜
横で聞いていると、不思議なこと言ってるなぁと思うんだけど、あなた(私)は正しいって思っているんでしょう?
母親っていうのはこう!って思ったら、もうそこしか見えないのよね〜」
と言われて、ハッとしました
「5倍粥を食べさせないといけない!」
ってそこしか見てなかった事に気付きました。
これが夫に言われていたらこんな風に思っていなかったです!
口だけ出して何もやらんくせに
んじゃお前がやれや!
って実際何か提案されるたびに思っていました。
えへへ
そして今日もほぼ手付かずの離乳食を捨てながら、
「焦るな、焦るな」
と自分に言い聞かせてます。
たったの5日間、そのうち食べるさ〜
ってわかっちゃいるんですが、
母親だからなのか、性格なのか、この状況がちょっとストレスです
まずは食べてもらうことを目標に、
思い詰めずに根気よくベビーに付き合うぞ