こんばんはお月様
S.I.F.佐々野ですウシシ

今日は私の母おとめ座より
昆虫メニューをいただきましたので、そちらを紹介したいと思います

母作
『コオロギの田作り(ごまめ』



うーん、渋い‼︎w

若い方はわかるかな〜
あのお正月のお節料理にあるやつですにやり

本当は"カタクチイワシ"の幼魚を使って、醤油、みりん、砂糖、唐辛子を煮詰めた液を絡めて作るんですが、それをコオロギで作ったというわけですね

私は大好きですよ!
イワシバージョンもコオロギバージョンも!
日本酒にも合うし、田作りと日本酒なんて始めてしまったら明日は仕事しませーん!
なんつってw

そんな感じです。

どんな感じやバイバイ

・・・・・

ところで、田作りという名の由来ですが、イワシがたくさん獲れた年に余ったイワシを田んぼに埋め、その年の米が豊作になったのが始まりとか

それから豊作を祈念して毎年お正月に食べられ始めたみたいです

因みに、別名の『ごまめ』の語源は
"細群"(こまむれ)と書くみたいですが、
祝い肴である事から"五万米"(ごまめ)と文字が
あてられたとか

・・・・・

イワシは漁獲量の多い魚であるが、コオロギも負けず劣らずで産卵数は多い

タンパク源も豊かで栄養価にしても負けてはいません

コオロギでも田作りの役割は十分務まるでしょう

それでは"コオロギの田作り"で一杯やりたいと思います😆 



🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
SAKOH昆虫食耳寄り情報
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜

昆虫食コオロギを使って色んなレシピを作ってくれる #シェフ や #パティシエ の方からの連絡を募集しています‼️

#スイーツ ✖️昆虫食
#日本食 ✖️昆虫食
#イタリアン ✖️昆虫食

なんでも構いません!
現在お店を営まれている方で、話題作りや起爆剤として使ってみるだけでも構いません!

まずは連絡ください‼️
話だけでも聞いて頂けると幸いです‼️
昆虫食を世に広める為に協力して下さい‼️








日々更新してますので、いいね👍シェア、友達追加宜しくお願い致します🦗

SAKOH昆虫食
〒541-0057
大阪市中央区北久宝寺町1-5-10
☎︎06-6260-1726