こんにちは。
ブログのご訪問ありがとうございます。

片づけマインドトレーナー
整理収納アドバイザー

岩井智子ですハート



6月7月絶賛募集中!/

確定申告書類の収納や資格の本・書類の整理収納のため、リピーターさまのおうちへお伺いしましたウインク 

ご主人のご両親が亡くなられたので…
現在少しずつされているご実家の遺品整理について、LINEでも少しご相談を受けていたこともあり、今回作業後アドバイスさせていただきました。

写真はイメージです



サービスに伺うお客様は30.40代のお客様が多いので、年齢的にも【実家】のことが気になるお年頃目ということもあり、
ここ最近よく

『実家がモノがたくさんで…
えらいことになってるんですよね〜汗
というお話をよく聞きますあせる


そう。
気にはなってるけど……チーン

実際、
一緒に住んでいる訳でもないし、
まだ元気に暮らしてるし、
義両親だから手が出せず…
自分たちのおうちのことで精一杯だし…

と、
『まだいいか〜』
となっている方がほとんどだと思います目


ついつい『後回し』になりがち滝汗


ただ、
そのもしものときは…

必ず
【実家】のことは
なんらかの形で自分たちの世代に回ってきます真顔
 

亡くなったあとは、
すぐに必要な書類やモノがあったり、
名義変更が必要だったりするので、
モノがたくさんある実家だと探すのも大変チーン 

感情に浸る間もなくバタバタなんてことあるかもしれませんあせる

聞けるときに聞いておかないと
『探す』ことに倍の時間を要することもありますゲロー


そして、
少し落ち着いたら実家どうする?問題真顔

遺品整理を自分たちでするにも
自分たちの生活もあるのでモノがたくさんある実家の整理はかなりの時間(期間)がとられますし、その代わりに
業者さんに頼んだらお金がかなり掛かりますダウン


どちらにせよ…

後回しのツケは
子世代に形は変わりますが回ってきます。


それを解消するには、
やっぱり少しずつ…
元気なうちにご両親と一緒に
必要書類やモノなどが分かるようにしておくことです。

うちも実は先日、
わたしが全然分からない株の書類を
母とどこの会社で〜と聞いておいて
まとめてもらいましたあせる


親も
子には苦労かけたくないと思ってるものです真顔

でも…
体力的にやる気もなかなか起きにくいです。

そして、
親世代はモノの持ち方の価値観が違うので
モノを手放す整理はなかなか難しいかもしれません。

だからついつい
親子だから強く言っちゃう〜あせる
なんてこともゲッソリ
これは完全逆効果になるので
少し時間を置くなどして自分が落ち着くように。


もし、手放せなくても
今や今後の生活に必要なモノとそうでないモノを分けておくだけでもかなり効果がありますウインク

本当、
歳をとると体力的に片づけは大変なのですよあせる
だから、
実家に戻ったとき少しずつで大丈夫!
一緒に『分けて』いってみてくださいねウインク



そのためにも〜
まずは自分のおうちの片づけが出来ていないと
それぞ実家まで手が回らないって訳です笑い泣き


出来てても後回しにしちゃうんだからニヒヒ


何度も言います真顔
後回しのツケは
子世代に回ってきます。


片づけは
少〜し先の暮らしがラクになるように
今を軸にするものちゅー

少しずつで大丈夫。
それでも確実に前へ進みます!

いつ何が起こるか分からない…
こんな時代だからこそ
後回しにせず考えていかねばなりませんねウインク


さて、
今日は、お子さまたちがおうちから巣立たれ、
これからご夫婦2人の新しい生活のためのヒアリングへデレデレ

少しでも
新しい生活が快適になるようお手伝いしてきますドキドキ


☆人気記事一覧☆

クローバー☆洗面所☆リネン庫の収納①下着・パジャマの収納


 



〜訪問整理収納サービス〜

新規で申込みされる方の
整理収納サービスの価格を
7月1日受付より500円UP(1時間あたり)
させていただくことになりました
ご理解の程よろしくお願いいたします

但し、作業日が7月以降でも
6月30日受付までは旧価格で対応(新規)
させていただきますので
この機会に是非ご検討下さいませ♪

6月の作業可能日少なくなってきましたので
お考えの方はお早めに〜♪

あなたのおうちを快適にするために
整理収納をご一緒にお手伝いします♡


詳細・お申込みはHPからどうぞ(^^)

image




公式LINEアカウントにて

おトクな情報を随時発信♪





『Facebookページ』にて

整理収納な生活を日々更新♪

image





『Instagram』にて整理収納サービスの

before→afterをまとめて紹介中♪

image