11/10
今日は2回目のパン教室参加のSさんニコニコ
前回受講された後、ご自宅で2回作ってみたと嬉しい報告キラキラ
1回目はふわふわモッチリと大成功したのに、2回目は残念ながらお子さんも食べてくれなかったとか…
同じ材料、同じ分量で作っているのに、何故か仕上がりが違う
考えられる原因としては、
・計量が違っていた
・こね不足
・乾燥が進んでいた
等が考えられるかなぁと…

同じにしてるのに、焼き上がりがいつも同じとは限らない。
手こねパン作りの難しい所であり、楽しい所であり、パンは奥深いと夢中になってしまうところなんですよね…チュー

でも、初めてパン作りを経験して自宅で作ろうと思えるチャレンジ精神・失敗した原因を探れる辺りやっぱり物作りをされている玄人だなぁと感心おねがい
私が生徒の時は、とてもとてもだったなぁ~

嬉しい報告を聞いてから、今回のパン作り♪
先ずフィリングを準備してからパンの計量。
お子ちゃまもママが計量始めたら、TV見る~って気持ちもどこへやら(笑)
一緒にやる~!ってお手伝い照れ
こねるのもお姉ちゃん・妹ちゃん2人がママの生地を少しずつ分けてもらってコネコネ
ママも前回より作業に余裕があって、微笑ましい親子の共同作業に癒されましたラブ




発酵もしっかりふくらんで、美味しそうな焼き上がりハート



うちの食いしん坊さんにまで出来立てパンを頂いちゃって、ありがとうございましたてへぺろ

また、お家でいろんなアレンジして作ってみてくださいね~♥

当教室はお子様との受講、大歓迎です♪
お子さんと触れ合いながら、育っていくパン生地を楽しみながらピンクハート
パン作りを楽しみましょうルンルン


パン作りの途中途中でDVDタイム☆彡


もうすぐクリスマス
プリザーブドフラワーを使って、一つだけのクリスマスリースを作りませんか?
ご予約お待ちしておりますクリスマスベル