さてさて、錦帯橋からのバスの中で
熟睡したので少し元気になり
次のスポットへ。

秋吉台から秋芳洞。

{4EE58612-9BEE-45DE-A173-4A86879305CA}

2月には山焼きが行われるので有名ですね。
新芽を伸ばすための行事だそうですが、
この広大な一面が火に包まれる様が
ちょっと想像できません。

今年は事故もあったので、
献花台もありました。

 
続いて秋芳洞の中へ。
約1キロくらいあるそうなので、
見所はたくさん。
写真は一部のみご紹介。

{C0408369-5940-4DC7-9EF6-65E0C664996F}

黄金柱
 
{53CB47F4-F18D-4F13-9B19-42DB5DD896A3}

百枚皿

ガイドさんが一つ一つ丁寧に説明してくれたので
じっくり観て回れましたが、
個人で行ったら
へぇすごいねー
で終わってしまいそうです( ̄▽ ̄)

このあと、お土産やさんに連れていかれましたー
↑ツアーあるある

観光地めぐりはここまで。このあと
この日の宿泊地 湯本温泉へ。

夕飯はふく会席
{FF180E2C-5EF3-4771-8D0E-6F8D5CA8E6A0}

フグって言わないのかな?
タタキ、フグチリ、からあげなどがありました。

{F22F6731-B53B-4B08-987C-DEF1FA3AF0F8}

いかのお刺身。
新鮮で美味しかったです。
ゲソ、ミミは塩焼きか天ぷらにしてもらえるので
塩焼きをチョイス。
これが美味しくて
山口の銘酒 獺祭によく合いました。


2日目はこれで終了。


温泉に入って
倒れるように眠り
いよいよ最終日へと続く……