こんにちは、さっこです。

 

夫と生後5か月の娘の3人で暮らしています。




「3000万語の格差」という本を読みました。



この本では、

脳の発達は0歳から3歳までの

語りかけによって決まるということが、

科学的根拠に基づいて述べられています。


しかも3歳までのタイミングを逃すと、

それ以降、脳の発達を促すことができない、とも。


その語りかけに必要なのが「3つのT」。




 
  1. Tune In:子供が集中している対象に親が気づき、その対象について子どもと一緒に話す。
  2. Talk More:子どもと話す親の言葉を増やす。
  3. Take Turns:子どもを対話のやり取りの中に引き込む。

加えて、命令形は脳の発達を停止させる。

だから、選択肢を示すように話すのが大事。




これを踏まえて本題。


今どき、1歳から保育園に預ける人が

多いですよね。


現在の保育園の保育士数はこちら。



こんな人数割り当てで、

一人一人の行動をみて語りかけるの

不可能じゃない??


これはイメージだけど、


「はい、一列に並んで~」

「お昼寝だよ〜(※眠くない子もいる)」

「(お散歩中)そっち行かないで!」


保育士さんの優しい語りかけだったとしても、

集団行動には命令形がつきものだと思う真顔



しかも共働きだと、


「お風呂入って!」

「着替えて!」

「ごはん投げちゃだめ!」

「早くして!」


などなど、ついつい命令形&否定形

になってしまいそう。(私はなる)


以下は仮説。



そもそも、脳が発達したら

自制心や自己肯定感も育てられる。


育てやすい子になるよね。


だから、子ども自身、

幸せを感じやすかったり、

自分で道を切り開きやすくなったり、

人生を優位に進められそう。



現代の日本で保育園に預けるくらいなら、

3歳までは自分のそばで育てた方が

いいんじゃない?と思ったのでした。


どんな子になるかは乞うご期待。


よかったら、フォローをお願いしますおねがい

 

フォローしてね