しばらく書いてませんでした。

書かなくてもいいくらい元気な証拠ですニヤリ


1/16にCT検査と採血をして、23日の皮膚科外来のついでに検査結果を聞いてきました(笑)


1年9ヶ月、再発転移なしです飛び出すハート



秋頃から間質性肺炎の疑いといわれて、呼吸器内科にも何回もかかったので、ちょっと息が上がるだけで不安になってましたが、血液検査の肺サーファクタント、KL-6の数値も落ち着いていて、画像でも問題ナシでした!


年末あたりから、寝ているのに気が遠くなるような感覚、息苦しさを感じて不安でしたが、それはきっと睡眠時無呼吸症候群からくるものなんだろうなと確信しました。(軽度の睡眠時無呼吸症候群で仰向けだと無呼吸イベント頻発します)


去年、検査した時より体重も増えてるし、悪化してるかなぁ…驚き


それはともかくとして。

腎臓がんに由来する症状、キイトルーダによる副作用症状がほぼほぼ消失しましたーおねがい


あとはキイトルーダの副作用だった類天疱瘡の治療予防で服用しているステロイドで皮膚科に通っているぐらいですね。


現在、ステロイド7mgまで減量しました。

1mg下げるのにも2〜3ヶ月あけましょうと皮膚科の先生の方針でめっちゃ少しずつ減らしてますえー

このステロイドが長期間服用になるため、副作用の予防の薬が出るという。

副作用を抑える薬の、副作用を抑える薬…無限ループほんと面倒ですね。


骨粗鬆症の予防でアレンドロン酸錠を週に1回。

今回、肺炎予防のスルファメトキサゾール・トリメトプリム錠を週に3回が追加になりました。


月水金の週3回真顔

えっ…めんどくさくないびっくりマークはてなマーク

毎日も面倒だけど、週1回とか週3回とかマジで混乱する〜無気力


私、パートの仕事をしているのですが、曜日固定ではないので、朝薬を飲む時に、「今日は何曜日だ?」って考えるのって…


せっかく毎日飲む朝の薬は一包化してもらって楽になったのになぁー魂が抜ける