おはようございます🌞

9月に入ってからブログをアップしよう!
と思いつつも 書けないでいました…
お預け保育するまでのカウントダウンも
自分の中では嫌だったし…
取り敢えず 一度ウサを預けてみて
それからにしようと思っていました…

9/8(木)から大きい音がすると
計画書に書かれていたのて
この日は朝 9:00に病院に連れて行き
夕方の5:00に迎えに行ってみました
ウサの好きなオーツヘイと
野菜とイライラ八つ当たりの玩具を持ってね

帰りに様子を聞いたら 
暴れまくって ペレット皿と水皿を
咥えてぶちまけて💦
ハンガーストライキを起こしていました

家に帰ってからも 押入れに籠ること
5時間…
病院へ連れて行く前に沢山食べさせたけど
それから飲まず食わずで
計 13時間 ゲロー

押入れから出て貰い
その後 チモシーとペレットを食べてくれた
昨日も今日もしっかり食べています


どういう訳か 木・金と2Fのお宅から
音が全くしないので 業者さんに電話したら
「あっ!休みにしたんです」
と呆気に取られる返事 ポーンハッ
連絡してくれれば良いのになぁ(。´-д-)ハァ-

昨日は通いをお休みにして貰って
私だけ病院に相談に行きました


先生の見立てによると
今まで預かった子達よりも
ウサにはストレスが大きいらしく
大体は来て直ぐに●を出す子が多い中
病院にいる間 ウサは全く
●もチッコもしていなかったそうです笑い泣き

ウサギさんは生活環境が変わると
慣れるまで時間を要するし
先生からは 行き帰りも大きなストレスだと

出来れば数日間 お泊まりで預かった方が
ウサの為には良いと言われて来ました⬇
(特に来週と最後の週の5日間×2週)


今回の1日目のお預けで
私が気付いた事も沢山ありました…

家族と木曜日から意見交換をしています
「私が側に一緒にいてあげて
話掛けながらの方が良いのでは?」
が多かったのですがガーン
答えは既に出ていると思います

人間達の感情よりも ウサの健康を
考えるのが 飼い主としての責任です

 もう 腹を括るしか無いですね…



キラキラキラキラ心配をお掛けした方々へキラキラキラキラ

もっと早く連絡すべき所を
私のグズグズのせいで
逆に連絡を貰って すみません🙇🏻‍♀️💦
話を聞いてくれて ありがとうございました


先生はいつでも来てくれて良いし
数日食べないようだったら
対策もしてくれる!と言ってくれました


私の判断が甘かった…
ウサに逆にストレスを掛けてしまった…
心の軸をもっと しっかり持たなくては
いけない事です

病気じゃないのに お泊まりするの?

もし お泊まりになったら
頑張ってくれる?

母ちゃんの決断力が無くて
 ウサ ごめんね😭




グズグズのブログで本当に情けなく 申し訳ないです🙏💦
明後日になったら どういう結果を出したか?お知らせ出来ると思いますので どうか見守っていて下さい
私が「ど根性」を出す時になると予測しています


ウサの飼い主より