夏休みもあと少し。週明けには新学期です。

この日は文章の足し算レッスン。

 

「一万円札が落ちていた」

この文章に一つ言葉を加えて状況を表してみて。

すると、ほとんどの作家さんが

「道に一万円札が落ちていた」

と書きました。

では、もう一つ言葉を加えてさらに詳しく表現してみて。

ある作家さんが書いたのは、

「道に一万円札が2枚落ちていました」

なるほど。意外な展開。

さらに、もう一つ言葉を加えて、もっと詳しく説明してみて。

「道に一万円札が2枚バラバラに落ちていました」

あ、これは何か事件の予感がします。

誰かが単に落としてしまったのか、それとも何か争った後に残された一万円札なのか…。

 

作者が「一万円札が落ちていた」と書いた時、

作者の頭の中にはどのような情景が思い浮かべられているのか、

読者には想像が難しく、それぞれが思う状況が違ってきます。

しかし、状況を説明する言葉が過不足なく含まれていると、

作者の意図するものにより近い形で読者に伝えることができます。

 

残念ながら、小学生作家の皆さんにありがちなのは、

「一万円札が落ちていた」

「太郎はそれを拾った」

のような文章。

 

「道に一万円札が2枚バラバラに落ちていた」

「太郎は周りを気にしながら、素早く1枚拾ってポケットに入れた」

という感じにすると、状況や登場人物の気持ちが汲み取れます。

 

足し算の文章で得られる効果をみんなわかってくれたようでした。

しかし、文章でさらに大事なのは引き算なんですよ。

その話はまた今度。

 

考えた状況を文章にしていきます。

詳しく書いた文章の内容を想像して体で表現します。