金曜日は、アップダウンの一日でした。



★@赤坂 アフタヌーンティーからスタート



アロマの坂野上祐華先生にお招きいただき、

赤坂インターコンチのラウンジでアフタヌーンティーをご馳走になりました。



写真が暗くて(´・_・`)ごめんですが、

草餅など和の要素も加わり

お茶のメニュー充実した素敵なアフタヌーンティです。



そしてお部屋では

ご主人さまに

わたしの世界一周の相談に乗っていただきました!



この4日間ほど引きこもって作業していたせいか、


人恋しくて

ついおしゃべりし過ぎてしまった…と反省し

 

★夜は@新橋 スナックへ

新橋に移動し、

友人のオフィス訪問は時間がなくスキップ。


スキップしてまで急いだのは

「スナック ナスダッ子」へ。


(人気なので、カウンター席があるうちに!と思ったのです)



ちょうどスタッフのお誕生日で、
なんと豪華な桃のタルトに出会えました。



ドングリしか食べさせないで育てたブタくん(1番等級)

その横で育てた(2番等級)つまりドングリの木の下で放牧(他のモノも食べてるかも知らんけど)


絶対どこのレストランでもお目にかかれない等級の


美味しい艶々の生ハムをつまみに、



最初はノンアルカクテルを2杯。

…けれど結局、



ウィスキーのロックへ(チェイサーたっぷり)。



先週ウィスキーでしんどくなったのに、

今週もやっぱり。。🥶


がんばれ!

わたしの肝臓くん!



★@自宅 外ではもう呑めない?

家では全く平気なのに、外で呑むとしんどい。
この違いは何なんでしょうね。



帰宅後はリビングで横になり、そのまま動けず…。


ふとスマフォで株価を見ると、持ち株が 18.6%も下落。
(1日で、ですよ?)






これまで可愛かったラ厶バスまでもマイナス9㌫(¯□¯ )(¯ー¯ )





「一旦逃げようか?」

 


「逃げたら買い直しは難しいしなぁ…」




幸いなことに

まだ「お試しの買い」だったので損はマシです。(なに比べてマシ?)



気持ちは良くない…(酔って頭もクリアじゃないし)



ChatGPTにこのあたりの状況について相談します。



長い説明が返ってきたので


「つまりは?」と訊ねると…



・NVDA(エヌビディア)は心臓を設計

・MRVL(マーベル)は血管を設計

・RMBS(ランバス)は神経を設計

そんな比喩を聞いて「なるほど」 


でも

別々に設計ではなく、いっぺんに全部設計できないの?という疑問も湧きますよね?


その“新しい存在”(ゴツい心臓や血管をもつ)

が創り出すものは?


医療ではどうなる? 

戦争はどうなる? 

人間の暮らしはどうなる?



どんな未来が広がるのか…ますます気になり、

起き上がれないまま

ソファでChatgptと話し続ける。

★そして決意

酔って帰ると動けないということは、
やっぱり身体が傷んでいるってことだよね……


質の悪い浅い眠りに不満☹️ですから、もう
決めました。


「もう外では呑まないでおこう」



…いや、でも
2度あることは3度ある?
それとも今度こそ?