ハラハラ区役所の翌日は
大阪で 「専攻医」(研修医3年目)をしている娘が
高校時代の友だちに会うために
戻ってきました。(1泊のみ)
娘と会うのは
いつぶりだろうか?
前回は
夏☀️🍉🌻🏊と
秋の🎃🍁🍄🌰合間
1日だけ
那須高原に息子夫婦と🚗³₃家族旅行
だから
… 半年ぶりかな?
今年のお正月休み
娘は大晦日は仕事(当直)
元旦は
午後からは自分の入院患者さんを診させていただくために病院に行きたいから、
【宅急便は午前中に】
ということで
わたしからは
お正月の差し入れを
元旦の午前中に届くよう
時間指定をつけて
クール宅急便で送ったんだけど
「お母さん、
午前中指定だったけど
午後1時半に届いたよ(* 'ᵕ' )☆
宅急便屋さんも大変よね😰💕︎」
というLINEに
あら?❤︎
いつもなら
待ちくたびれた、とか
1日のダンドリが…とかの
コメントくるかな?と思っていたんだけど。
今回短い会話の中にも周りの皆さんへの感謝の言葉が出てきていた。
娘は
海外で育ちましたので
病院のガイジンの患者さんで
意思疎通が難しい時、
娘にお呼びがかかるそうですが、
救急搬送されて来た患者さんが
フィリピン🇵🇭の方で
栄養失調のようで
(低カリウムなんとか)
娘が患者さんにヒヤリング(´・ω・`)
「それで、
普段はナニを食べてたの?」
と訊ねると
その方は日本人のダンナさんは失踪し、
自分が働いたお金💰は国の親に仕送りするために
使えるお金は限られていて
卵🥚を落として
食べてたΨ( 'ч' ☆) 」
と答えたそうです。
それを聞いた娘は
マジ⁉️
わたしと同じ😂だわ
こればっかり続けると
こんなになるんだ?」
と焦ったそう。
娘は朝早く病棟まわり
9時から診察
午後からオペ
その後
オペ後の患者さんを病室で診て
カルテまとめてから
ウチに帰る🐸
時間はもう遅くて
近所のスーパーは既に閉店してしまっていて
料理するにもストック野菜もなければ
何にもナイし
何よりも
明日も早いし
一刻も早く眠たい😪から
チキンラーメン🐥🍜
に
卵🥚
で空腹を満たす、というのを半年ほどルーティンしていたそうです。
栄養失調の患者さんの姿を見て
( ꒪Д꒪)
ヤバい😱
それから
どうにか時間を作って
時短で料理するようになって
その料理をインスタにあげると
みんなから
「すごい」
「すごい」
と驚かれるけど
「こんなのは
ウチで普通に出てたよ」
と答えると
娘の友だちの驚きはおさまらず
「お母さんの料理は凄かったんだね?」
と今ごろ感心(?)してくれて
それにも
わたしは驚いた。
以前は
「病棟のコンビニに行く時間もないし、
患者さんのご飯は美味しそうだし、奪いたいくらい、、、」と恨めしそうに
言ってたけど
看護師さんたちに
(センセ、可哀想だわ🥺)と同情していただいて
いろんなものを恵んでもらって
細かく栄養補給が出来ているようです。
娘はプライド高子さんなのに、恵んでもらったモノ
(ゼリーとか)
写真📸撮って
嬉しそうに
見せてくれた。
あなた
モードチェンジ
したんだね〜!