京都の不動産購入を検討するプロセスで
今回、銀行とのやり取りが暗礁にのりあげているけど、
わたしには、1棟物は初めてなので
必死で勉強し
解像度高めて
見てしまったからには
「買えるから買う」
そんな軽い気持ちでは
先に進めなくなりました。
出来る税理士の先生のアドバイスが欲しい‼️
頑張って税理士さんを探しているけど、
わたしがコモノ過ぎて、ビジョンが拓いてくれるスーパー税理士さんにはまだ行きあたらない
潜りこんだ状態のわたしですが、
【築古物件のリフォームの様子を見に来ませんか?】と
西村哲先生からお誘いいただきましたので、
どこ?
そこ?
「北大宮」まで。
いつものことですが、
1時間余りかけて電車で到着し
知らない街をほっつき歩く
とても
とても素敵な建物
築古ながら
構えも中身も素敵にリフォームされていました。
買主は
縁のある方から(ご兄弟からの)この物件を購入し
そこに西村哲先生がセンス良く
リフォームを施された、ということでした。
わたしが思ったことは、
①物件を安く(価値よりも)買った物件に、
✨手間とお金をかけて、
物件を磨いていく手法
②高級なものをそれなりの価格で購入して、
それなりのパフォーマンスで納得する手法(長い目でみて儲からないかも知れないけど、現金の毀損が少ない)
わたしはもう残りの人生が少ないので
難しい物件を購入して勉強している時間がないから、それよりも
②の状態を目指して
今、既に所有している不動産(賃貸物件+実家のアパートなど)を
きちんと整理するのを急いだ方がよくないか?
自問自答しながら
歩いていると
税理士さんのことを思うからか?
やたら税理士事務所が目につく
あ?
素敵なビル(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
と思ったら