東京での
少し🤏激しめのボランティアに一区切りついた、と思った日に
関西で1つ物件の管理をお願いしている不動産業者さんから
「山野さんに
1つ好い収益ものが出ました。」
と紹介いただいて、
マイソクを見ても
イメージがわかないし
ずっと前に
熊本の情けの篤い業者さんが
「これは土地の値段だけで建物はオマケでずっと満室でお買得。
ぜひ山野さんに!」とおすすめくださった時に、
わたしが事故に遭った娘のケアで身体が塞がっていて、すぐには熊本に行けず
買いそびれて残念なことになりましたので、
以来、信頼する業者さんのおすすめには、
とにかく直ぐに動くことにしています。
そういう訳で
わたしは三連休の初日に
激混みの東京駅から
京都に向かいました。
一棟ものの物件2つ
見せていただき
1つは設備がそれほど良くなくて
考えるまでもなかったんですが
1つは
気になり
東京に戻った今も苦悩してます。
物件近くの川べりを散歩したりして気分転換。
長く物件探しをサボっていたので
判断・決断するチカラが落ちて
どうにも
苦しい😣
たとえると
つわりのようです。
わたしが初めて不動産を購入したのは、
ドイツ🇩🇪の物件でした。
美しい🏠で
ウチを貸して貰えなくて困っている日本人のため、でしたので
(わたしもドイツでは27件申込しては断られたので)
人のため、と思うと利回りが低くても
楽に購入の決断が出来ましたが、
今回は
ハッキリと
自分の会社の収益のため、ということで
計算🧮したり
思案したり。
決めるにも考える材料が必要だから、
懐かしい勉強道具を引っ張り出したりして
😓つらいです。
ボロボロ物件を
リメイクするなら
その楽しみ😊があるけど
建物はしっかり建っていて、中の設備は綺麗で
わたしはお金を出すだけ、のことなのです。
いつまでも苦しんでいても仕方ない。
銀行の融資がどのくらいの金額
どのくらいの期間つくか、
またはつかないか? ですね。
つかなかったら、
スッパリ諦めて
今後は ჯ ιı र ιı ₺၈ だけにして、
これからは、自分の会社を育てていこう(*•̀ㅂ•́)و✧