T社のノートを昨年8月末に購入し利用していました。
そして昨年11月にタッチバッドの片方のクリックボタンが少しカクカクしたのでサポートセンターに連絡して相談の結果、仕事で使うので暫く様子を見る事になりました。
ところが、今年3月中ごろにクリックボタンは一応反応するのですが浮いた状態になりサーポートセンターに連絡ましたが、大震災で修理時間がだいぶ掛かる見たいなので今週月曜日に修理依頼を出した所、本日連絡がありクリックボタンの内部が折れているので有償修理となると連絡が有りました。
(同じ様な現象が他では出ていないからも理由みたいな言い方をしていました)
まだ買って1年も経っていなし、通常に使っていて衝撃も与えていなしコヒー等もノートにこぼしていません。
(その辺はサボートセンターも確認しています。)
で、連絡が有った時に喧嘩こしに成ってしまいました。
特に11月に修理に出したとしても有償修理だったかもとサポートセンターに人は言っていましたが、通常に使って3か月で壊れるの???。
明日再度連絡が有るがどうなることか。
この場合、やっぱ有償修理なるのかな?
1年以上経ってればいれば、ちゃんと修理代をだすのですが。
おれって、クレーマかな???。
追記)
結局、双方の意見がかみ合わず、らちがあかない為国民消費者
センターに仲介いて頂き無事解決し、本日完全修理されたノートが
戻ってきました。
(4月28日21:25記)