枝豆ジェノバチーズパンとずんだ蒸しパン | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/



枝豆とチーズの組み合わせ。。。
美味しいんだけど、賛否両論あるのVS


チーズに含まれるカルシウムの吸収を
枝豆に含まれるフィチン酸が妨げるといわれていたり

貧血予防に良いとされている枝豆と
ビタミンB12が多く含まれるチーズと一緒に食べると良い
と、されていたり。。。


これはもう
ほうれん草とチーズと同様クリック
その時の状況に合わせて、摂取を調節するといい
と解釈しましょう(-。-;)


ってんで
今回は、味重視でいきました

ちょっぴりハードな生地に
粉チーズとジェノバソースを練りこんで

黒豆枝豆&ドライトマトを入れたパンを作ったよsei




3つ折りの時にも枝豆を入れて
枝豆ごろごろパンに( ´艸`)


で、
ごろごろ飛び出してこないように
外側をノーマルな生地でくるむという
きめ細やかなお心遣いを施してみた(お・も・て・な・し(* ̄Oノ ̄*)





さらに
インパクトを求めて
とろりんチーズでお絵かきしてみたが・・・


余計なコトしなきゃ良かった。。。




チーズは焦げる寸前だし
デザインと言うより、メガネの広告
みたいになってもうた( ̄_ ̄ i)


コレがなければ
こっちのメリッと感が際立ったはずなのに


なんちゃってタバチェ成型タバコ




こっそり小細工をねじ
もっと前面に出すべきだったね



気を取り直して(σ・∀・)σ
ついでに作ったずんだあんで
蒸しパンも作ったよ




枝豆が甘いのはちょっと・・・
という我がままな息子には
安納芋入りにしてあげた優しい母(誰も言ってくれないから書いてみた( ̄▽+ ̄*)




今度は
無駄な演出はせず
王道な感じのトッピングを施し
時代を感じる蒸し器に入れて蒸すこと10分




ふっくら蒸しあがりっゆげ






ちょっぴり入りきらなかった生地は
シリコンスチーマーに入れて
レンジでチン




レンチンなら
わずか1分半でOK
すぐに食べるなら、これで充分だね(^~^)



ほっこりずんだあんが美味しいよ~えだまめ





朝から蒸し器を使うと
キッチンが温まっていいね


あ~
肉まんあんまんが恋しい季節になってきたぁ食べてない肉まん食べてない肉まん食べてない肉まん食べてない肉まん食べてない肉まん




今日もおまけの全裸事件第2弾


一昨日、お風呂に入り
まずは手で湯温を確認してシャワーを浴びようとしたら・・・



排水溝近くに、
ヤモリやもりを発見
(イモリとの違いを知らんかったので、調べたらヤモリでした


推定サイズ約15cm
ものさし

ドアを開けたら、どっちが逃げる




でも、
ドアを開けた音にビビッて、慌てて動かれても困るし∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ジッと見つめ合う二人・・・

どないしたら~と悩むこと30秒
湯船との縁に入り込んでしまったの(  ゚ ▽ ゚ ;)


どこにいるのかわからないから
超~ドキドキ、キョロキョロしながら速攻洗って脱出

が苦手な
ドアを開けたまま、ダッシュでシャワーを浴びたそう((((((ノ゚⊿゚)ノ



一晩、ドアを解放して脱出を願ったものの
確実に出たという確証はなし

風呂場は居心地悪いなぁ。。。と思わせるよう
大掃除を兼ねて、あちこちにカビキラーを撒き
住処を変えてもらうことに荷物運び



でも、ヤモリは守宮と書き
家を守ってくれると言われているし(o^-')b
我が家でどっかいい冬眠場所を見つけてね~





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v