大葉チーズパンと、おまけの抹茶大納言ブレッド | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!




おはようございます(^O^)/


大量にある畑の大葉の保存&消費に
シソ入りのパンを作ってみたよん

大葉は
有名ブロガーさんのコチラのレシピで下準備しておいた




あっ、左上に見えますのは
生ハムでございます

完全復活したはずなのにチカラコブ
ベーコンだとばかり思って解凍したら
生ハムだったぁ~(゚m゚;)(まだまだ脳が活性化されてない


生地には
先日の自家製ゆかりを入れてみたよ赤紫蘇




自家製~の腕が悪いんだか
赤紫蘇の色がイマイチでないんだよね

成型は・・・
チーズと青シソを入れて
サンドしたよ~たまごサンド☆



ニンニク入りとはいえ
青シソを入れたらからブーイングがくると思って
子ども用には、生ハムを入れて海苔をトッピング( ̄▽+ ̄*)




食べやすいように
菜箸で押さえておいてみた





焼けたは、いいけど

くしゃみしたら鼻水出たぁ~鼻水
みたいになってもうた( ̄_ ̄ i)


プロセスチーズだから
また、この微妙な感じで留まるのよね。。。


食欲をそそるように
大葉入りは金胡麻をトッピング




ニンニクが効いた大葉がめっちゃアクセントになってて
イイ感じ~

2種のチーズの塩梅がまた



ただ・・・
胡麻が、めっちゃボロボロ落ちるんだよね

セサミンのCMみると、いつも心惹かれる43歳。。。
いつかはお世話になるんだろうなぁOo。。( ̄¬ ̄*)




おまけ

自分が病み中にもかかわらず
子宮摘出手術を受けた友人が
退院後、調子が思わしくないと聞き

甘党な息子君と旦那さんの朝食にでもしてもらおうかな~と
冷凍庫にあった宇治抹茶シートと5色豆を使って
ツイストパンを作りました抹茶




捏ねたまでは良かったんだけど
その後、めっちゃ身体が重たく感じて
速攻冷蔵庫発酵に切り替え
しばしZZzz....m(u_u)m


ちょっと回復した隙を狙って
一気に成型した(そんなコトしてるから治りが遅くなったという自覚あり(-"-;A)




三つ折りする気力はなく
丸めて半分に切って
ねじっただけ~
※ちっとも心がこもってなくて、ホントごめん(。-人-。)


でも。。。
こんな時こそ
ひと手間を惜しんで、オーブンシートをひかなかったら後悔するはず
と、思い
そこは面倒だけど頑張ってシートを敷きこんだよ




パン作りのメリットって
パンと一緒に休めるから嬉しい

冷えてた生地だから
またまた身体を休めつつ、2次発酵


そして
焼き上がりっ(σ・∀・)σ


なんとか焼けたけど
お届けする元気もなく
息子に依頼する始末。。。
(どっちが病人なんだか┐( ̄ヘ ̄)┌)


私の体調のコトは伏せておいたので
ドアに掛けてきてもらって、メールで連絡
ホントにいい時代だわ


彼女も少しずつ回復してきているとか(*^▽^*)
よかった



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v