こんにちは(^-^)/
野菜の勉強をした後は
それをパンに・・・ってしてるけど
我ながら「ゴーヤーでもやるの

って、自分に問いかけたわ( ̄_ ̄ i)
で、何気に見たクックパッド

意外とみなさん作っているようなので
安心して準備に取り掛かった



ゴーヤー×大豆(利尿作用、美肌作り、肝臓病予防)
なので
ゴーヤーに豆乳を加えて、ミキサーでガーってしたモノで
生地をこね
油分には
ゴーヤー×オリーブオイル(がん予防)
を、使用しました

中身には
自家製セミドライトマト&
ゴーヤー×チーズ(抗酸化作用アップ)
と、身体にいいコトいっぱいパン

ちぎりパン仕様に成型してみた(σ・∀・)σ
夜作ったんで
色がうまく出ない。。。(もっときれいな緑色してるのに)
仕上げはマヨでおめかし
この発酵中に
ホワイトチョコでガトーショコラが作ってみたかったのを
いっそゴーヤー×とコラボしちゃえ~(*^o^)乂(^-^*)
ってんで、やってみる
白つながりで
なめらかゴーヤー×豆乳×ホワイトチョコを合わせる

なめらか・・・と言いつつも
結構つぶつぶ感があるわ( ̄_ ̄ i)
果して
吉と出るか凶と出るか
砂糖は、ゴーヤーとの沖縄つながりで
キビ砂糖を使用

きっと味も馴染みやすいだろう。。。(* ̄Oノ ̄*)
ホワイトチョコには抹茶のイメージだったんだけど
さっきも述べたように
ゴーヤー×大豆(利尿作用、美肌作り、肝臓病予防)
なんで
きな粉で合わせてみたよ

いつもの焦がしきな粉を切らしてたから
普通のきな粉で。。。
もう、なんてったって暑いから
パンの焼成に合わせて
一緒に焼いちゃったよん( ´艸`)
で、
パンの方が先に焼きあがる
湯煎焼きに付き合わせてごめんm(u_u)m
でも、マヨのおかげで
ちゃんと色よく焼けてよかった
中に入れるつもりだったのに
すっかり忘れたバジルを飾って
バジル~ええ仕事してますな
翌朝実食です
ドライトマトとチーズとマヨだけど
ドライトマトに塩を加えてないから
優しい味で何個もイケちゃう
ただやっぱり
生地だけを食べると、かすかにほろ苦い感があるから
おそらくは
ならばいっそ。。。
茹でただけのゴーヤーを入れ込んでみました(* ̄Oノ ̄*)
ゴーヤー好きには
このショリショリ食感があった方がイイはず
もしも
もう1度作るなら、ゴーヤーも具材として入れちゃおうっと
パンが焼けても、さらに焼くこと約20分
開け閉めしたせいもあり
結局少々しぼんでしまったけど
内緒でゴーヤーを入れたホワイトきな粉ガトーショコラ(名前ながっ
)
しっかり冷やして
翌朝。。。
ゴーヤーの姿かたちは見当たりません
これならも食べてくれるかな( ´艸`)
粉砂糖の代わりに
きな粉を振って:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)
しっとりだけど、軽い感じのホワイトガトー
チョコ感もほんのり( ̄ー ̄)
きな粉もほんのり( ̄ー ̄)
って、どっちもイマイチ主張が足りんな
ゴーヤー味は全くしません(んじゃ入れる意味あるんか
)
まだホワイトチョコも(ゴーヤーもあるし( ´艸`)
焦がしきな粉買ってきてリベンジしようっと
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v