おはようございます(^O^)/
きゅうりの約96%は水分



サラダに、お漬物に~と
1年中スーパーに並ぶ、超有名野菜なのに

なんと
世界一栄養がない野菜としてギネスブックに認定


・・・なんて不名誉な(=◇=;)
そんなきゅうりのイイところは~
カリウムによる利尿作用で、身体の熱の排出を促進
また、余分なナトリウムを排出し、血圧を安定させ、むくみも解消してくれます

それにより
二日酔いの原因物質も排出してくれるので
飲み過ぎちゃった時は、きゅうりメニューを頼むと二日酔い防止になります





ぬか漬けにすれば
ビタミンB1が8倍、カリウムは3倍に増えて夏バテ防止に

さらに、疲労回復も期待できますよ

んがっ、しか~し

(ニンジンにも含まれていましたが)
きゅうりにも
アスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が含まれます(゚_゚i)
アスコルビナーゼは酢や酸、加熱に弱いので
サラダにする際は、酢やレモンなどを使ったドレッシングと合わせるか
スライスしてサッと茹でると、酵素の働きを抑えられるんだそう

そうそう、
きゅうりの先の尖った部分には、残留農薬がたまりやすいので
皮を厚めに剥くと良いそうです

・・・って
必死でいいとこ探してみたんだけどカリウム意外
栄養価としては、あまりなくて。。。
さすが、世界一○○がない野菜

でも、
きゅうりの食感と青臭い感じが
息子は、たまらなく好きらしい
(要は歯ごたえだね(⌒¬⌒*)
そんなのおすすめの食べ方は・・・
きゅうりの1本食い(まんま味噌ディップ)
これはまだきれいなきゅうりだから行き
1日1本ノルマね
・・・
きゅうりとわかめの酢の物( ̄* ̄ )
きゅうり×わかめ (血中コレステロール値低下、肥満防止)
きゅうり×酢(血圧降下、疲労回復効果)
定番ですね
でも私は、甘酢よりもポン酢でギュッとすっぱいのが好きです( ´艸`)
畑のきゅうり達
きゅうりの成長は、1日で2cmも伸びてしまうので
うっかりすると、巨大きゅうりがゴロゴロ収穫出来てしまいます
そんな
ひん曲がってたり、巨大化したきゅうりを使って
コチラを参考にさせていただき
きゅうりのキューちゃんを作ってみました(σ・∀・)σ
きゅうり×唐辛子(健胃効果、利尿作用) 結構とイケる
と
ご飯のお供に食べてくれてました
でも。。。
一気に収穫して
一気に終わってしまったので
じいさん、また苗を買ってきて植えてました
収穫量が加減できるといいのになぁ~(^_^;)
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v