アーモンドサブレ | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!







                         おはようございます(^O^)/




                美味しいココナツサブレのレシピを教えていただいたのですが


                    ココナツは好き嫌いが分かれがち・・・(^▽^;)



                そこで、ココナツをアーモンドに置き換えて作ってみましたチョキ






                    ナイフとフォークこんな感じかな!?

HAVE A BREAK?





レシピを

よ~く見て

よ~く見て作った

はずなのにぃ・・・o(;△;)o




ベーキングパウダーとベーキングソーダを間違えた叫び





でも、めげないよっグッド!

って言うのも、たまたまレシピの15%量で作ったから~

たった7枚分音譜
(材料的にも、食べられない失敗じゃないし)

本当に最近ついてるγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




宝くじでも買ってみるか~お金

いやいや、きっと天使天使のおかげだもんね(^∇^)

小さなガッツポーズくらいが私にはちょうどいいグー





ナイフとフォークビジュアル的にも変わりはないね目
HAVE A BREAK?




       ナイフとフォークベーキングパウダー            ナイフとフォークベーキングソーダ(重曹)
HAVE A BREAK? HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

                    ナイフとフォーク大きさが違うのは、区別がつくように!!






                         せっかくだからお勉強本




        ベーキングソーダとは     ・純粋な炭酸水素ナトリウムである

                 (重曹)    ・生地を寝かせておくことが出来る

                          ・小麦粉を黄色く変えたり、独特の香りと苦みがある
                          ・でも「どら焼き」『利休まんじゅう」には、この色と風味が必要

                          ・生地へのなじみが良くなく、気泡むらが出てしまう事が

                           あるので、必ず水で溶いてから使用する

         

        ベーキングパウダーとは   ・重曹と助剤(酸性剤)や分散剤が入っている

                          ・材料と混ぜ合わせたら、化学反応が始まるのですぐに焼く

                          ・身体に気を使うのであればアルミニウムフリーを選ぶといい

                  




            禁止左右矢印注意もっといろいろ細かい化学式とかわかったんだけど上下矢印長音記号2リサイクル


                家庭で作るおやつのポイントはこれくらいでいいでしょうグッド!






  ナイフとフォーク食べ比べてみました割り箸

HAVE A BREAK?






                  結果は子供達でもわかるくらい歴然(°∀°)b


                ベーキングパウダーは、サックリした普通のクッキー


                 ベーキングソーダは、ザクザクした食感のクッキー

(重曹)

                          さて、どっちが美味しい!?





                       う~~~~ん


      どっちも美味しいо(ж>▽<)y ☆



                好みだねグッド!、その日の気分だねチョキってコトで音譜

 

               今回はとってもタメになるお菓子作りになりましたアップ






                   さて、今日も1日前向いていきましょうグー