★昔ばなし

 

今日は、一昨日受けた「社長面接の結果連絡待ち」でソワソワ。

人生で一番Thunderbirdを開いた日かも。

 

で、ソワソワして、いつもの寝酒である「JACK DANIEL'S」を呑んでも寝れないので連投することにした。

 

この記事は現在進行形の50歳の転職ではなく、自分の20代、そう新卒時へと遡ります。

新卒入社を目指す学生諸君に役立つかと言ったら、決して役立たないのであしからず。

 

なにせ、時代が違うからね。1997年、もうね、フジロックが第1回を開催した年ですからw

(ちなみに、フジロック1st.参戦者です。モッシュもダイヴも許された時代を生きた者です)

 

 

★就職氷河期

 

学生時代、自分は一浪したあげく、唯一合格した某大学法学部の法律学科に入学したんだけど、

本当はマスコミ志望で、国際政治を学びたかった。

 

いや、マスコミ志望というか、国際政治評論家の舛添氏(※)になぜか憧れてしまっていたw

(※のちのとんでもない都知事w)

 

ので、転学試験とやらを受けて、政治学科へ転学した。

今でも転学試験のお題を覚えている。

 

「民主主義とは」4000~5000字で答えよ。

 

で、国際政治評論家になるには、まずは記者現場とかで成り上がるんだろってことで

・新聞社

・テレビ局

・ラジオ局

・雑誌

・広告代理店(これは勢い)

の順にそりゃもう受けまくった。

 

 

★方向転換

 

で、落ちまくったw

 

50社ほど落ちて、アホらしくなって就職活動を停止して雪山へ逃避したw

 

そう、スノーボードに明け暮れた。

 

で、スノーボードのメーカー「BURTON」が求人出してたので応募→書類で落ちる

さらに、屋内スノーボード場「ザウス」がバイト求人出してたので応募→書類で落ちる

 

もう国際政治評論家どころか、マスコミ志望もどこへやらとなり、

あげく「バイトすら受かんないし俺!」と腐敗した毎日を過ごしたw。

 

が、ふと思った。

 

「ザウスって誰が作ったん?」

 

調べたところ、大手不動産会社が手掛けたことが判明し、

 

「よし、ザウスよりでかい屋内スノーボード場つくったろ!」

と無駄に燃えて、不動産会社を上から順に受けまくった。。。

 

「夢はザウスよりもスケールの大きな屋内スノーボード場を造ることです!」

と毎回面接で伝え、他との差別化を図った。

 

「あのー、うちは分譲マンションしか建ててませんが?」

と言われてもお構いなしに言い続けた。

 

そうこうしていくうちに、1社ようやく面接を突破して見事内定をとりつけた。

 

「その夢、面白いね。じゃぁ、土地の仕入れから勉強だね」

 

なんて人事部の協議があったかなかったか知らんけど、

賃貸マンションのサブリースをメイン事業とする会社で、土地開発部門の営業に配属された。

 

 

★開発営業のお仕事

 

不動産会社に就職、と言っても、賃貸の客付けにまわされる人もいれば、販売を担当する人、物件管理を行う人や、もちろん、総務や人事、システムなどバックオフィス部門に配属される人もいる。

 

自分はたまたま開発営業だったのだが、これがまた一癖も二癖もある先輩方の集まりだった。

 

幸い、もう跡形もない会社なのでw、そのあたりの

「バブル崩壊後ならではのブラックすぎた実情」と「自分がしでかした出来事」

などについては次回また。

 

<新卒入社編の今後の執筆予定タイトル>

まずは〇〇〇5時間の〇生〇を購入しろ

〇〇局で暴れるは開発営業なり

ホテルの一室で朝まで〇マン

ホテルの一室で朝までエ〇セ〇

〇〇〇通りのガードレールと商用車のドアミラーとワタス

出来る男はライバル尾行

出来る男は大手に飛び込み

築地の雑居ビルで〇〇〇GET

初めて生〇を投げつけられた日

ハイエナ営業の苦い記憶

嗚呼、すすきのハイパー〇〇ス

雪の日は頭に雪を積もらせて

爺さんの耳元で土地の有効活用を叫ぶ