こんにちは、SAKIです。

 

仕事で日々中学生とかかわる中での

 

気づきや想いを徒然と書いています。

 

 

 

あなたは人の話って聞けてますか?

 

 

…唐突ですね。

 

 

話し手が意図したように聴けていますか?

 

 

私は…聴けていると思っているけど、たぶん聴けてない。

 

人って、自分が受け取りやすいように、受け取りたいように受け取ります。

 

都合よく。

 

だから誤解が生じたりしてトラブルに発展したり、

 

分かってもらえなくて落ち込んだりするのですよね。

 

 

基本、自分が言いたいことの100%が伝わるわけではない、

 

相手と私は違うのだからと思っていれば

 

過度な期待を裏切られたとか、

 

気持ちがざわざわして落ち着かない…ということがなくなるんじゃないか。

 

 

…と、大人や中学生のやり取りを見ていて思いました。

 

 

いくつになってもコミュニケーションは難しい!