と言っても、

11月くらいからハマりだして、
その後、結局、年末年始で忙しくなり、
その期間、全くできなくなったのですが、
ようやくまた少し再開したので記事にします鉛筆



以前、TALさんが贈ってくれた、

プレゼントのネイルチップ下差し

 

 

 

 

せっかくだから、素敵なのを作ってもらおうと、
10月にYちゃんの二人(息子の同級生)

我が家にが泊まりに来た時に、
Yちゃんに作ってもらうことになりました

(Yちゃんは、近くに住んでた時、専属のネイリストをしてくれてましたが、

おととし地元に帰って以来、久々のお泊りです)

 


ですが、
Yちゃんサンプルチップはいつも作ってるけど、
普通に装着するチップを作ることがあまり無く、
しかも、
私のように形の悪い(大きくて短くて平らな)チップを作るなんて、
なかなかの無理難題お願い

(というか、作るのは上手だけど、

私の爪の形にサイズを合わせるのがめっちゃ大変)

で、

10月に作ってもらって、

実際におでかけで装着してみたのが11月で・・・

 

どうやら、ちょっと大きめでしたが、
サイズのお直し頼もうにも、
もはやYちゃんは近くに居ないしえーん

 



さらに、
せっかくきれいに作ってもらったチップ
私がどうこうするのが怖いガーン

 



ということで、
100均ネイルチップを買ってきて、
試しに自分でも作ってみましたマニキュア

 

仕事柄、

爪をあまり伸ばせないので、

長さの短い「ミニ」サイズのチップを選んで

 

左:ネイルチップ左下矢印・右:装着シール右下矢印

 

 

あとは、

お気に入りのネイルシールを使います下差し

 

 

ネイルチップスタンドに、

クッション付きの両面テープでチップをのっけ、

ネイルシールを貼ってトップを塗って、

ライトで硬化するだけ

 

自分の爪じゃないので、

ちゃんときれいに出来ます拍手

(左手で右手を塗るという、あの最大の難関がなくなりました)

 

 

で、

チップの形の件ですが、

左下矢印がちょっと平らで、

右下矢印がこんもりしているのがわかるかしら下差し

 

右下矢印は、

チップそのままの形ですが、

左下矢印は、

自分の爪の形に合わせて少し潰したんです下差し

 

 

上差しの画像と逆になっちゃったけど、

今度は下差し

左下矢印が潰す前、ちょっと浮いてます、

右下矢印が潰してから、ピッタリですウインク

 

これは軽くのっけてるだけで、

実際に貼っては居ませんが、

貼ったらもっとしっかりと指に馴染みますOK

 

 

こんな感じに、

出来上がったチップは、

装着シールで貼ります下差し

 

 

もちろん、

普通に塗るよりは違和感ありますが、

全く支障はありませんバイバイ

 

ということで、

たくさん作ってみました下差し

 

 

全部、

山田化学ネイルシールを使って、

作ったものです下差し

 

 

ネイル好きさんは、

見たことあるデザインもあるんじゃないかしら?

 

 

で・・・

ちょっとやってみたくなって・・・

 

自分の爪だったら絶対に出来ない、

フレンチも、

ネイルシールを使わずに、

ジェルカラーで作ってみました下差し

 

 

自分の爪じゃなかったら、

私、

フレンチも出来るのねびっくり

(って、まだまだ下手っぴですが)

 

 

普段のお出掛けは、

予め前日にジェルネイルをしますが・・・

(昨日の記事です下差し

 

 

急なおでかけや、

近所へのお買い物など、

短時間、ちょっとだけ着けたい時は、

毎回ネイルチップにしていますラブ

 

暇さえあれば

(って、なかなかないけど)

というか、

暇を作ってでも、

ちょっとずつ作ってますマニキュア

 

あぁ、楽しラブラブ