レンタル収納庫の湿度 | さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

物品管理が苦手な整理収納アドバイザー・篠木京子(ぼこ)です。西武線の所沢駅を起点にして車で30分以内で行けるところの、家事代行・掃除と未来の自分を楽にするアドバイスを請け負っています。気が向いたら呼んでください。

レンタル収納庫持ち整理収納アドバイザー・ぼこ(篠木京子)です。

「イイネ!」をありがとうございます。

自己紹介(2020年3月15日)はこちらからどうぞ。→



とな倉南台店では、湿度と気温を記録してくれる機材を使っています。


記録は一年分保存できます。

昨日、一昨日は雨が多く、外では湿度98%を記録していたので心配していましたが、うちの湿度は77%。最近10日間の湿度も確認しましたが、80%を上回っている日はありませんでした。


去年も冬場は湿度が低く、気温はゼロ度以下にはならなかったので、よもや上回ることはあるまいとは思っていましたが。

油断は禁物。

これからも週一ペースでお掃除に行きたいと思います。


今日はちょっと寒かったので、いつものクリンネストエプロンじゃなくて、裏地が起毛している割烹着を着て掃除しました。





途中でちょっと店を出たいのに、カードキーが無い。思いの外、汚れていたので紙モップの用紙を取り替えたいのにポケットに入って無い。ちょっと汚れているところを研磨剤で拭きたいのに洗剤も雑巾もない。そもそも防水のポケットが無い。


と、普段は使わずに終わってしまうことも多いので、意識から外れていた便利なことあれこれを、今日一日だけで実感しました。


やはり便利です。

クリンネストエプロン。


長いこと、「さきらく」用のエプロンを何色にするか迷っていたのですが、赤は自分の気分は上がりますがお客様にプレッシャーをかけそうですし、紺は汚れても気がつきにくいので清潔に保つにはしっかりした管理が必要そうですし、ベージュにしようと思います。




ランキングに参加しています。良かったらポチッと押してください。お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

リブログしてもらえると喜びます。

どんどんどうぞー。

最新空き室情報