トランクルームにはどんだけ入るの? | さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

物品管理が苦手な整理収納アドバイザー・篠木京子(ぼこ)です。西武線の所沢駅を起点にして車で30分以内で行けるところの、家事代行・掃除と未来の自分を楽にするアドバイスを請け負っています。気が向いたら呼んでください。

レンタル収納庫持ち整理収納アドバイザー・ぼこ(篠木京子)です。

「イイネ!」をありがとうございます。

自己紹介(2020年3月15日)はこちらからどうぞ。→


す、すみません。

この記事を書くために、いろいろ準備して行ったんですけど、まったく足りませんでした。



タッパウェアの衣装ケースとA4の書類が入る段ボールです。

この部屋は135センチかける90センチなんですが、ご覧の通りスカスカです。左側にはあと4つタッパウェアを入れることができます。



手前が空いていて、ぴったりはまります。



あまりにピッタリすぎて入れにくいのですが、ちょっと斜めにするだけで入るので幅として余裕です。



手前に8段積めます。


ちなみに耐荷重は平米300キログラム。

店舗での基準値なので、木造でも鉄筋でも、最低限、この耐荷重があります。


住宅用の建物の耐荷重は平米180キログラムです。

これも建築基準法で決まっている数値ですから、どんな部屋でも「人が住むための場所」なら、このくらいはあります。


つまり、日常生活で使っているモノなら、どんどん詰め込んでも大丈夫なんです。



90かける90の部屋は、タッパウェアが二列に並びます。



高さはどこも同じですから、8個積めます。


120センチかける135センチだとこうなります。


左側のタッパウェアは8個積んでると思ってください。手前が大きく空いているので、服を吊るしてみました。



奥の物を出したいときは、外に出します。



中に入れます。


モノを全て出すとこんな感じです。


何もないと、そんなに広そうには思えませんが、詰め込んでみると、以外とたくさん入ってビックリします。


全部ぎゅうぎゅうに詰まった画像を撮るつもりでしたのに、いざトランクルームに行ったら、まったく足りませんでした。


トランクルームの広さが伝わるといいのですが。


家族3人の季節外の服や布団なら、余裕で入りますよ。



ランキングに参加しています。良かったらポチッと押してください。お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

リブログしてもらえると喜びます。

どんどんどうぞー。

最新空き室情報