ときどきマリーセレスト号になる我が家 | さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

さきらくのぼこ(篠木京子)、所沢市家事代行・掃除のブログ

物品管理が苦手な整理収納アドバイザー・篠木京子(ぼこ)です。西武線の所沢駅を起点にして車で30分以内で行けるところの、家事代行・掃除と未来の自分を楽にするアドバイスを請け負っています。気が向いたら呼んでください。

レンタル収納庫持ち整理収納アドバイザー・ぼこ(篠木京子)です。

「イイネ!」をありがとうございます。

自己紹介(2020年3月15日)はこちらからどうぞ。→

メアリー・セレスト号

というのは「 1872年にポルトガル沖で、無人のまま漂流していたのを発見されたである。 」
 
有名な話に「食卓は今まで人が座っていたかのような状態だった」というのがあるんですが。
残念ながら都市伝説で、そんな事実はないのだそうです。
 
そんなオカルトな状況じゃなくても、10人からの人が居なくなるというのは大事件ですが。
 

 

 

我が家はときどき、こんな状態になります。

テレビが点けっぱなしで、お茶碗も出しっぱなし。

家中探しても、私以外、誰もいません。

 

私が忘れてるんじゃないですよ?

 

出かける10分前に2階から降りてきて、食事をしてから出かける息子の仕業です。

それはわかってるんですが。

 

私は離れた部屋でパソコンの作業などをしているので、まったく気がつかず。

お昼になったから、ご飯でも食べようかなとダイニングに来てびっくりするわけです。

 

ちょっと時間があれば、キッチンにお皿は戻っています。

もっと時間があれば、お皿は水に浸されていて、すぐに洗えるようになっています。

 

そこまでするなら、もうひと息、洗っておいてくれればいいのになーと思いますが。

この間、この状況を改善しようと「お皿を洗っておい欲しいんだけど」と息子に切り出したら、「たぶん、1週間ほど台所にお皿が積み上がったままだったら洗うと思う」と返事が来ました。

 

降参です。

 

そこまで私が耐えられません。

ごめん、洗っとくわー。

となりました。

 

 

ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

リブログしてもらえると喜びます。

どんどんどうぞー。