サキ緒とモカ子の大逆走!




 最近、空前の日本庭園ブームが私の中で来ています。

 東大寺に行こうとしてたんですけど

 庭が目に入ると、そっちに吸い寄せられてしまう。

 

 上の写真は依水園という日本庭園です。


 ここはねぇ、めっちゃいいで。

 オススメです。


 例えば、こないだ東京で訪れた清澄庭園も

 素敵な庭です。

 だけど、写真を撮ろうとするやんか。

 そしたら、庭園の柵の向こうの鉄筋コンクリートの建物とか電線とかが

 どうしても写り込んでしまうねんな。

 なんていうか、ほら。

 ディズニーランドが夢の国と言われてるんは

 外の世界が全く見えないようにしてあって

 その世界に没入できる仕組みになってるからやんか。

 そういう点から言うと

 清澄庭園に佇んで庭園世界に浸ろうとするとき

 その柵の隙間から

 雑念やら日常やらを、ちらちらと垣間見てしまい易い。


 ところが、どうです。依水園。

 360度、見渡してみても

 見事に庭園やの。

 写真でちらっと頭をのぞかせている建物は東大寺南大門やし。

 そんなん非日常の内やろ。

 すごいの。ほんま。

 いい庭園やねん。

 完全に庭に浸れます。

 

 おまけに順路がおもしろいねんで。

 まぁ、だいたい順路って

 安全に人を誘導する目的もあるやんか。

 ところが、どうです。依水園。

 素直に順路に沿って歩いて行くと

 かなりのアドベンチャーが待っています。

 あ。ちょっと言い過ぎか。

 ちょっとしたアスレチックコースと言いましょうか。

 二度ほど、池の上の石を渡らねばなりません。

 えぇっ!ここ?ここ通らなあかんの!?っていう楽しさがあんねんなぁ。


 しかもやで。

 なんと、依水園の敷地内には美術館と食事処があるのです。

 お庭を見ながら食事ですよ。

 私は、うなとろ御膳をいただきました。

 2800円。

 高い、確かに高い。

 けど、庭を見ながらって

 やっぱりいいよ。

 うん。抹茶とかもメニューにあったから

 そっちの方が、もしかしたらいいかもしれんけど。


 ほんま、えぇとこでした。

 季節が変わったら、色づいた葉や違う花で

 また別の表情が見られると思う。

 何度でも訪れたいって、すっごく思わせてくれる庭園です。