こんにちは!

 

姉妹が母の日に

してくれたことを5月のうちに記録に残さねば!

と思いつつ

私と姉妹の家事への価値観をブログにチュー

 

 

 

お花♡

 

綺麗だね。

心がパァーッと明るくなります。

 

 

 

恒例の朝食も

作ってくれましたチュー

 

 

 

 

次女作の

ビールグラスに入った

パフェの斬新さ😂

 

 

 

朝食を私が起きる前に作ってくれる

姉妹。

 

さすが、気が利きます目がハート飛び出すハート

 

 

 

朝起きたら、ご飯の香りがする

 

 

 

 

最強ですチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きたら

朝ごはんが

当たり前にある

 

 

私も実家暮らしの時は

これが当たり前だったなあ。

 

ほんと改めて

幸せなことだ。

 

 

日本では稀な話だと思うけど

旦那さんはアメリカ人って友人が

周りには何人かいるんですが

朝起きたら、今日は朝ごはん何にする?

ニコ僕はスクランブルエッグ作るね

ニコニコ君はパンを焼いて

って一緒にキッチンに立つらしい🧍‍♀️🧍‍♂️

 

 

役割を一方だけに押し付けない文化。

素敵なご夫婦に感動。

 

 

 

 

日本の主婦(主夫)って

いまだに圧倒的に丸投げされてるよね。

たまに皿を洗ったら、

手伝ってやった感出す旦那くん多すぎ問題。

 

 

 

日本の主婦って、一人何役もこなすよね〜

しかも色〜んな側面があるよね。

 

 
そして、その

当たり前の日常を

毎日毎日変えずに、文句も言わずやってるよなあ不安

 

 

 

もはや、何のために?

とか考えることもなく

色んなことがありすぎて、

今日を無事に生きているだけ。真顔

 

 

 

いまさら

パートナーの価値観を変えるのは無理だと

諦めている私たち世代。

 

 

ぜひ、私たちの子どもたちには 

男女問わず、

 

家事は、

家にいるもの全員が

健全な暮らしをするために

自ら考えて

行動することなんだ。

 

これが

スタンダードよ。

と、

呪文のように唱えながら育てようと思います泣き笑い

 

 

 

ちなみに、我が家は

夫婦役割担当制。

家事やらない家族は、家にはいらない。

と、結婚時点で契約書交わしてました泣き笑い

 

 

彼はもぐもぐ毎日

風呂掃除、部屋の掃除機かけ、洗濯、犬トイレ担当です。

私が育休で、家にいようが、

休暇で暇してようが、

彼の担当なので手を出しません。

すると、掃除道具も日用品も全部自分で把握して、管理するようになるので、

こちらの仕事減らせます。

結婚17年変えていません泣き笑い

 

 

それでも、姉妹は

ママの方が、圧倒的に家事をしているように見えるそう。

 

 

家事ってそれくらい

数が多いことを、気づいてくれてる証拠かな。

 

 

姉妹には、

毎日のゴミ捨てと、洗濯物の片付けと、

週末の瓶缶ペットボトルの分別捨てがあるけど

なんか、たりてないかもなあ。

食器洗いか、毎晩一品担当させたいなあ不安

 

 

まだ願望です泣き笑い

 

ただ、確実に言えるのは

うちの姉妹は、

毎日あたりまえに

家事しない夫は

世の中に存在しない

とさえ、思っていることでしょう爆笑

 

 

 

ニコニコ今朝は

朝食作って弁当作って

食器かたづけて、生ごみ分別して、

部屋の整理整頓して

犬の食事作って、学校行事のスケジュールや必要なものチェックして

(受験の時は毎日学校のサイト見てた)

姉妹の雨ようの靴だしたり片付けたり

犬な散歩は雨であきらめた!

 

さて仕事!

 

 

がんばろ〜

 

 

日用品買い出しも、合間でしなきゃ!ガーン

イベントバナー

 

↓エントリーお忘れなく

イベントバナー