昨年、5/22に親友のKちゃんが
くも膜下出血で急逝しました。
弟のAくんはスカイツリーを見て
.o〇( 姉ちゃん、でっかい墓標を立てたな
と思ったそうです。
で、5/21。
5/19にKちゃんの納骨の法事のため
わざわざ大阪から来てくれていた
Mちゃんが帰る日、
友達のTちゃんと共に3人で
横浜の赤レンガ倉庫で
billsのブランチを食い終わった後、
Aくんとその彼女さんと合流して
スカイツリーに登りに行ってきました。
Aくんの車は4人乗りなんだけど
お父さんの車なら5人乗りだからと
わざわざ車を借りてきてくれました。
そんな訳で車でスカイツリーへれっつらご~!
・・・ 前日眠れなくて2時間しか
睡眠時間が取れなかった咲村は
なんと、その車の中で眠ってしまったのです。
だから、外からスカイツリーを見ることが出来ませんでした(TωT) ウルウル
ようやく目が覚めたのが駐車場でねえ、
車の中では後部座席のシートに
咲村、真ん中Tちゃん、右端Mちゃんと
3人ならんでたんだけど
Tちゃんの肩に頭をもたれかけて
ぐっすりと眠りこけていたのでした。
さて、咲村もそうなんですが
Tちゃんも障碍者です。
スカイツリーは障碍者割引が効きました。
本人と、同伴者1名は半額になるんです。
展望台に登るのにチケットを買うんだけど
ものごっつい長蛇の列でねぇ・・・
やっとこさでチケットを買ったですよ。
障碍者のチケットには小さく★マークが付いておりました。
で、エレベータです。
4Fの入り口から、地上350mまでを
約1分で超高速で登っていきます。
あ、耳が痛い、耳抜きしなきゃと
つばを飲み込みましたです。
天気がよければ富士山が見えるそうなんですが
生憎の曇りで。
地上350mから撮った地上の画像。
比較出来る建物がないから
どれだけ高いのか見当も付きません。
ちなみに、Mちゃんは高所恐怖症(笑)
なのに、あまりの高さゆえか、
怖がることもなく平然としておりました。
アイス、買っちゃった♪
右はMちゃんが買ったブルーベリー酢のアイス、
真ん中はTちゃんのノーマルのアイス、
左は咲村の青りんご酢アイスです。
値段の割りにおいしくなかったよ!
だからお勧めはしませ~ん( ´艸`)
で、何故か話の流れで
更に上の展望デッキまで登ることになりました。
ここでも障碍者割引で半額ですっ!
どの建物もミニチュアに見える・・・
どっかに東京タワーが移ってるはずなんだけど
解んないよね?
そして、ここでも話の流れで
スカイツリーで撮影スポットがあって
そこで記念撮影をする事になりました。
『 はい、スカイツリー 』
の掛け声にあわせて、スカイツリーをもじったポーズを取る5人。
焼き増しもしてくれるそうなのですが
Tちゃんの旦那さんはプロのカメラマン。
撮った写真をTちゃんに預けて、
旦那さんに焼き増しして貰う事になりました。
特殊強化ガラスの床です。
ここから地上を見下ろせます。
咲村は恐々とガラスの上に乗ったんだけど
Aくんはなんとジャンプして
『 このガラス、頑丈~ 』
などと言っちょりました。
記念にもう1枚。
以前、みなとみらいのランドマークタワーの
展望デッキに登った事があるのですが
そっちのほうが、周りのホテルやビルと
大きさの比較が出来たから
咲村としては、ランドマークタワーに登ったときの
衝撃のほうが大きかったです。
さて、Mちゃんを羽田空港まで送るべく、
車が発進しました。
Mちゃんは19時のフライトです。
18時頃羽田に着いたんだけど、
駐車場に車を預けてお見送りをするよよゆー
Aくんの申し出をかたくなに拒否るMちゃん。
いつも空港まで見送りに来たときは
飛行機が飛び立つのを、空港の屋上から
見送るのですが、
Mちゃんに固辞されたので、
ANAカウンタのあるゲートまで車を寄せて
Mちゃんを降ろして車は発進したのでした。
Mちゃんは、空港に入ったら
ゴディヴァのアイスを食べるのが常のようで
これでこの日だけでアイスを3回も
食べることになったMちゃんなのでした。
さて、次は咲村の番です。
『 駅はどこですか? 』
と聞かれたので地元駅名を伝えたんだけど
Aくんの車が上大岡にあるそうなので
そこで降ろしてくれても大丈夫だよ
と言ったのに、地元駅まで送ってくれました。
時間は夕方、かなりラッシュな時間帯です。
道に詳しいのか、裏道をすいすい走るAくんの運転する車。
着いたのは、咲村がいつも利用する駅の反対側のほうだったんだけど
『 あ、もしかしてロータリーの方がよかった? 』
って言われたけど、たいした距離でもないので
お礼を言ってそこでお別れをしました。
Tちゃんはどこまで送って貰ったのかな?
知らないけど(´・ω・`)
さて、この日は火曜日で
いつもならレッスンがあるんだけど
サヴォりました。
駅前のスーパーでの買出しの日でもあったんだけど
時間的にどうかなー、
残ってるかな~?と懸念していた
特売のパンがまだ残っていたので
らっき~♪と買いだめ買いだめです。
野菜ジュースも通常価格から-¥50なので
これも2本買いました。
あと、格安で売ってるブラックコーヒーのペットボトル3本と
カップラーメン4個、
不二家の大入りのピーナッツチョコを3袋買って
重たい思いをしながら
バスを待ちます。
そう、咲村ん家は駅からバスなのね~ん。
10分くらいだけど。
バス停からは2分くらいだけど。
前夜に寝てないし、さすがに疲れちゃったので
少しピグライフしてから
ベッドに横たわること2~3時間。
少し眠ったかも知れない。
なんか疲れちゃったので
BLOGの更新も今まで出来ずにいたのでした。
東京スカイツリーなんですけど
夜は12色にライトアップされていたようですね。
また、来場者数も予想をはるかに大回り
120%くらいの勢いだったらしいですよ。
東京タワーも相乗効果なのか
やはり来場者数が増えたそうです。
スカイツリーオープンの日は
亡き親友の命日です。
きっと、一生忘れることはないでしょう。
あ、そー言えばTちゃんがスカイツリーに登ったとき
『 ほら、あれがアサヒビールの本社だよ 』
とああ、なるほどあれね、と思える建物を示してくれました。
そう、アサヒビールの本社は独特の形をしています。
ちなみに、お土産は何も買いませんでした。
Mちゃんは職場の人たちに何か買ってたようだけど
咲村は、いつもならお土産を買うのは
Tちゃんや亡くなったKちゃん用なので
買う必要性がなかったんですね。
そうそう、20日のMちゃんとTちゃんは
30周年の東京ねずみーランドに行ってきたそうで
30周年記念の巾着のお土産を貰いましたです。
Mちゃんは職場の人に頼まれたお土産があったそうなんだけど
それは売り切れだったそうな。
雨が降っていたのでエレクトリカルパレードはナシだったそうで、残念。
短いパレードはあったから、それは見てきたそうなんだけどね。
咲村は20日はレッスンに行きましたですよ、
だってねずみーランドに行くお金がないんだもん。
お香典と21日のお出かけの費用は借金ですYO。
ああ、借金生活から早く抜け出したひ・・・
まあ、とにかくスカイツリーは
外から見られなかったのが残念無念な咲村なのでした。