演技のレッスン2コマを終えると
あ、演技は新宿なんだけど
PA&ヴォーカルは池袋のスタジオなのね、
レッスンするのが。
新宿で2コマレッスンを終えると
スタジオ近辺にある
早い・安いおうどん屋さんでさっと
おうどんを食べてから
急いで池袋のスタジオへ行きますた。
急いでも ・・・ 遅刻しちゃうんだけど
このクラスのH先生は怒らないから、ありがたい♪
スタジオに入ると、やけに人数が少なくて
知らない顔の人も何人かいました。
って、PAとキーボード、そして
別室ではギターをやっていたようなのです。
H先生はその3グループを忙しそうに
行き来して、指導しながら走り回ってました。
キーボードは1台しかないし
(電子ピアノか)
キーボもそうだけどギターも弾けない咲村は
PAをいぢくってる人たちを
眺めたりしてるのがやっとでした。
PAいぢってたのは男の子2人で
その内の一人の子が、なんと、
咲村を知ってたとゆーのですお!
同じ新宿の事務所に在籍してるんだけど
( あ、事務所は3箇所くらいあって
みんなそれぞれ違うところに所属してるみたい )
咲村の面接だったかオーディションだったかの時の姿を
彼は見て、覚えてくれていたそうです。ひえ~。
咲村は人の顔と名前を覚えるのが
すんごく苦手なんですけど
だから、見られてたってのは知らなかったにゃ~。
で。PA&ヴォーカルも2コマあるんだけど
1コマ目はあんま手出ししないで
あ、でもちょっとだけPAいぢったけど
それで終了したのね。
んで2コマ目は先生が
『 希望があれば聞きますよ 』
って言ってくれたから、
ギターかキーボード、全く弾けないけどやりたいって
申し出てみたの。
そしたらギターは凄い人数いるし、
PAはちょっとしかいなかったけど
ぢゃあキーボードで、ってことになったのね。
でも、H先生の指導はほとんど受けられなくて
同じ研修生の人に
基礎の基礎を教えてもらったんだけど
・・・ ごめん、よく解らなかった(´・ω・`)
ドレミファソラシド
をCコードとかD,E,Fコードから弾く方法を教えてくれたのに
全音/半音とゆーのがイマイチ理解出来なくて。
15分位かな?咲村がキーボ弾けたのは。
そしたらそこでH先生がやってきて
簡単な作曲方法を教えてくれたんだけど
それも咲村には難しくて。
そしたら、今度はH先生が
今まで咲村にキーボを教えてくれてた人に
『 どう?曲作ってきた? 』
って話を向けて、それ以降はその人が
キーボを独占する形になっちゃったのね。
だから、咲村には何もやることが出来なくて。
最後、15分くらい残ってたんだけど
レッスン終了前に帰ってきちゃったのでした(●´ω`●)ゞエヘヘ
あ、そーだ。
なんで咲村がキーボを選んだかとゆーと
前にチラッと書いたんだけど
ウチには古いキーボードがあるからでし。
長年弾いてないから、音が出るかどうかわからないんだけど。
ギターはさすがに持ってなくて
それでキーボになったんですよ。
うちにYAMAHAのDX-7がありまし!
ってH先生に言ったら
『 ・・・ それは、キーボード? 』
ってゆーから、はいって元気にお返事したんだよね。
あああ、でもでも、
ウチ、いろいろ物がごちゃごちゃしてるから
キーボを置くスペースがないんですよ。
置くってゆーか、弾くスペースか。
今、そのキーボードは書庫にしてる部屋に
立てかけておいてあります。
スタジオで週1回、PA&ヴォーカルのレッスンで
ウチでキーボを弾かなくても
キーボって弾けるようになるものなのでしょうか?
咲村以外のキーボ選択者は
みんな、経験者で凄くうまいです。
コード進行も、スケールも
全音/半音なんかも解ってるし
弾き語りだって出来ちゃうレベル。
だって、家に電子ピアノとかあって
家でちゃんと練習出来る人たちなんだもん。
しかも、ちゃんとお教室行って
習ってた経験者さんだし。
( 中には渡米して修行してきたつわものもいます!)
・・・ 咲村が弾けるのはレッスンの時間の
ほんのわずかな時間だけ。
しかも基礎が解らないから
言われた事が出来ないし解らない。
今日教わったことも、もう復習は出来ない。
そんくらい、酷い初心者さんです。
う~~~~む。
どーやってPA&ヴォーカルレッスンを楽しむべきか。
それが問題だにゃ~。