穏やかなのに鬼だ~ | dark and glitter

dark and glitter

咲村 純の日常&たまにハムスターのアッシュが登場します(ノ´∀`*)



今日は木曜日。
木曜日は新宿で演技のレッスンが2コマ、
池袋でPA&ヴォーカルのレッスンが2コマあります。
演技の方は、3人卒業生がいたんだけど
なんだかよく分からないけど
先生も今回が自分の最後の授業だって
思って行動してるんだよね。
なんか、卒業生の
一人はハンディカム出して撮影はぢめるし。

咲村は…台本を覚えきれてないから
今回は何も出来なかった。
ただ、意見だけ言うしかなかった。
でも、多分だけど、先生のレッスンが
今回が最後っていうのは
先生の思い過ごしだと思うにゅ。

それよりもPA&ヴォーカルですよ!
新宿の演技のレッスンの後、
駅近に、早くて安いおうどん屋さんがあるから
咲村はそこで急いで食事をとって
池袋へ直行!

でも、授業の最初には間に合わないのよね~(^ω^;;
ま、遅れて入っても怒らないH先生だからいいんだけど。。。
ミキサーをいぢくって色々やって説明してるんだけど
先週習った事なのに結構忘れてたりしてて
咲村ってば、話に付いていけなかったにょ~。
そんなこんなで1コマ目が終了したんで、
咲村は一服しに外へGO。

木曜日は六本木でもレッスンがあるんだけど
それは1回だけ受けてみたんだけど
レコーディングと作曲の理論だったので
ちょっとついていけないな、と思って挫折しました。

で、六本木に行く女の子が、外で一服してる咲村に
『 なんか、みんなカーテンの奥の方にいきましたよ 』
って教えてくれたから、レッスンに戻ったとき
躊躇しなくって済んだのにゃ。
そこには ―― 今まで何回もレッスンに来ているのに
咲村も知らなかった小部屋があって
H先生がPCをいぢりながら、レコーディングの
ノイズ消去の方法や、フェードアウトのやり方を教えてくれていました。
でも、使っているソフトが多分特殊なものだと思うから
やっぱり咲村にはちんぷんかんぷん。

そして、よーやくですよ!
よーやくヴォーカルとPA操作のレッスンに入ったのは!
『 お先でーす 』
と、他の研修生たちが帰っていったので
残ったのは咲村と、もう一人の男の子だけでした。
片方がカラオケで歌って、片方がミキサーで調整して、
ってやるんです。
咲村は、4/30のライブで歌おうと思っている曲を歌いました。
そしたらH先生に
『 リズムをちゃんと取って、あとリラックスしながら歌って 』
って注意されちゃいました( ̄∀ ̄*)エヘヘ
咲村が歌っている最中でも、近くに寄ってきて
『 ちょっと歌うの止めて。
ほら、ドラムの音聴こえる?それに合わして 』
って。最初は16ビートで取ってたカウントも
8ビートに直したりして …
咲村自身はリズムをとっているつもりなんだけど
解る人には、リズムが合ってない事が解っちゃうんだろうなあ。
先週、はぢめてのレッスンの時に
そーやってリズムを取りながら練習しなさいって言われたから
歌いながら、ちゃんと練習してたんだけどなあ。
H先生自身はヴォーカルは出来ないらしいんだけど
ちゃんと指導してくれるから好き。
でも、言うことは鬼のように厳しい(笑)

『 顎を上げて歌うのはよくない 』

って言われたんだけど、それは
月曜日にヴォーカルのレッスンをしてくれる
O先生に教えられた事なんだよぅ(TωT) ウルウル
でも、いち研修生としては反論出来ないしさ。
どうすればいんだろう???(謎)

そうそう、PAっってPublic Addressの略で
公衆伝達、の意味だそうです。
『 僕にもよく解らないけど 』
 ってH先生もおっしゃってました(爆)
なんだそれ~( ̄m ̄*)

とにかくライブまで1ヶ月!
リラックスしながらリズムを取って歌えるように
なんとか仕上げないとね!