ブログランキング・にほんブログ村へ  


20日の売買指針結果

ドバイ原油デイトレは売りからで、160,000円の利益でした。

21日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは売りからで、90,000円の利益でした。

22日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは買いからで、357,500円の利益でした。

ドバイ原油は絶好調みたいですね。

新年早々かなり儲けています!


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。



お正月太りを一気に解消! 痩せスイッチを入れる1日の過ごし方




正月太りを1日で改善できる痩せスイッチがある! 


お正月は美味しいごはんに加え、仕事もお休みになり楽しい時間が流れるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。そして、仕事始めの前夜、体重計に乗ってびっくりすることはありませんでしたか? しかし、これからご紹介する「痩せる行動」を習慣づければ、痩せスイッチが入ります。その結果、無理なくお正月太りを解消できるんです。

今回は、食事はしっかり楽しんで食べた後に、体重を戻すスイッチを入れる方法をご紹介いたします。


正月太り解消へ! 痩せスイッチを入れる1日の過ごし方 


ここでは、痩せる1日の過ごし方として、1日の流れで痩せスイッチをご紹介していきます。


【起床~出勤まで】

・朝起きたら、布団の中で伸びをする

これは、体を動かす前に伸びをすることで、寝ている間に固まった筋肉をほぐす効果があります。筋肉をほぐしながら、血管を広げて血流を良くするので体が温まります。

・布団から起きたら、まずは両手を頭の上までもっていき、手のひらを合わせ、肩まで下げる。そして次に、手の平が下になるように両手を左右に広げて伸ばし、膝まで下ろす。

これは、肩甲骨を回す運動です。肩甲骨を回すことで筋力アップにつながります。筋力がアップすると脂肪の燃焼につながるので、朝に行うと1日の代謝が上がるがポイントです。


【出勤中】

・お尻を7秒締める

電車待ちや電車の中で立っている間にもってこいの運動です。筋肉を7秒引き締めることで、筋肉への負荷がかかり脂肪の燃焼が始まります。最低でも10回することをおすすめします。


【仕事中】

・トイレに行くタイミングで、足首を回し、屈伸をする

トイレは老廃物を排出するという感覚を持ちましょう。重力によって下がってしまったリンパや血液の流れは関節で滞ってしまっています。足首回しと屈伸で全身に血流とリンパを流しましょう。

・トイレに行ったら、コップ1杯の白湯を飲む

人間は水分でできている、というのは有名ですが、その水分が老廃物を排出する働きをしているので、排出後は必ずまた補給することが必要です。次の老廃物の排出に繋げるために水分補給をしましょう。


【帰宅後から就寝まで】

・夜ご飯は低カロリー低GI値のごはん

しっかり働いた後に空腹を我慢するのは、かえって脂肪を蓄えてしまいます。低カロリー低GI値の食材を使った鍋や温野菜がおすすめです。味付けは、あっさりした塩分少な目がよいでしょう。

・お風呂は40度をお湯で10分ほど浸かりましょう。

40度のお湯でゆっくり入ることで体の芯から温まります。温まったまま寝ることで、代謝が上がり深い睡眠になり、脂肪の燃焼につながります。10分以上浸かるとコラーゲンが肌から流れてしまう可能性があるので、気を付けましょう。



いかがでしょうか?一つひとつは短時間で手軽にできることなので実践しやすいですよね。小さな行動で痩せスイッチが入り、脂肪がどんどん燃焼していきます。痩せスイッチを入れてお正月太りを解消しませんか?





それでは。







ブログランキング・にほんブログ村へ  


昨日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは買いからで、110,000円の利益でした。

今日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは買いからで、140,000円の利益でした。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。


太らない人にはワケがある! 痩せている人がしないこと3つ




一生懸命ダイエットに励んでも痩せられない人がいる反面、いつも理想の体重をキープできているという人もいますよね。それって一体何か理由があるのでしょうか? 太らない理由には体質も関係してきますが、日ごろの生活習慣も大きなポイントになるはず。ということで、今回は「痩せている人が太らないためにしないこと」について女性たちに聞いてみました。


<痩せている人がしないこと>


■楽に痩せようとしない


・「ダイエット食品などに食いつかない。いろいろなものに手を出す人は、なぜかだんだん太る」(26歳/建設・土木/技術職)


・「楽しない。階段を使ったり、電車も立ってる」(31歳/学校・教育関連/その他)


・「なんだかんだ適度な運動をしている。お稽古でフラダンスだったり、通勤で歩くことが多かったり」(32歳/医療・福祉/専門職)


痩せている人は安易にダイエット食品に食いついたりせず、日ごろから適度な運動などで少しずつ体を動かす習慣があります。流行のダイエットを試してすぐやめてしまう人は、要注意です!


■不規則な食生活をしない


・「間食をしない。ファストフードを食べない。お酒のつまみが油っこくない」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)


・「夜中に食べない。間食をしない」(34歳/商社・卸/事務系専門職)


痩せている人は3食きちんと食べるだけでなく、食事の内容も脂っこくないものや栄養バランスの取れたものなどを食べるように気をつけているという意見も。食生活が不規則になったり、夜中に食事をする習慣がついてしまうと、それほど食べているわけでなくても太りやすくなりますよね。


■暴飲暴食しない


・「食べすぎない。食事の量に節度がある」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)


・「ファストフードはもちろん外食も控える。暴飲暴食はしない。偏った食事をしない。自分へのごほうびで高カロリースイーツを食べる頻度が少ない」(30歳/印刷・紙パルプ/技術職)


・「過剰に食事や間食をしない」(32歳/その他/その他)


動けなくなるほどおなかいっぱいになるまでごはんを食べるなど、暴飲暴食も痩せている人がしなさそうなこと。飲み会だからとか付き合いだからといって食べすぎてしまうと、胃が大きくなって大食いのクセがついてしまいそうですね。


<まとめ>


痩せているからといって常にダイエットをしているというわけではなく、規則正しい食生活や、適度な運動をして、痩せた体をキープすることにつながっているようです。キレイでいたいなら、少しずつ努力を積み重ねることが大事なようですよ。





それでは。





ブログランキング・にほんブログ村へ  


昨日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは売りからで、260,000円の利益でした。

今日の売買指針結果
ドバイ原油デイトレは売りからで、115,000円の利益でした。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。


ダイエットに失敗する人の共通点3つ




きっとほとんどの女性がダイエットの経験があると思いますが、「失敗した」という人も多いはず。一度は痩せたもののリバウンドしてしまったり、そもそもダイエットが長続きしなかったりというのは、女性にありがちなこと。では、ダイエットに失敗しそうな人にはどんな特徴があるのでしょうか。今回は、ダイエットに失敗する人の共通点について、女性たちに聞いてみました。


<ダイエットに失敗する人の共通点>


■「ダイエットは明日から」が口癖


・「『ダイエットは明日から』と言って、今日必要以上に食べる人」(34歳/その他/販売職・サービス系)


・「ダイエットをする、と宣言する人に限って長続きしない。本気でやろうとしている人は黙って黙々と取り組むもの」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)


・「ダイエットは明日からと、ついつい先延ばしにしてしまう人」(31歳/情報・IT/事務系専門職)


ダイエットを決意したときに、「明日から」なんていう人は大抵失敗しているという意見が多かったです。明日からダイエットだから今日は好きなものを好きなだけ食べるのは失敗のもと。そのくせ、結局はダイエットをスタートせずに、ズルズルと食べすぎる日が続くのかもしれません。


■完ぺき主義


・「ストレスにさらされている人。完ぺき主義な人。強度のストレスとストイックすぎるダイエットから摂食障害になって太ったので」(34歳/生保・損保/事務系専門職)


・「何ごともきちんとする人。ひとつがダメになればすべてがダメになりそう」(29歳/医療・福祉/その他)


・「気にしすぎる人は暴飲暴食を繰り返してうまくいかないと思う」(26歳/その他/事務系専門職)


「ダイエット中だから○○は絶対に食べない」など、してはいけないことを作りすぎるとそれがストレスになってダイエットに失敗してしまう人も。きっちりしているのはいいことですが、自分を追いつめすぎると反動でドカ食いしてしまったりすることもあるので、完ぺきを求めすぎるのもよくないみたいですね。


■意志が弱い


・「意志が弱い人。自己肯定型の人。どちらも自分に甘くて続けることができないから」(25歳/学校・教育関連/その他)


・「意志の弱い人、目的意識の薄い人。食事制限でも運動でも継続できなければ成功しない。また漠然と痩せることを目標にしているだけでは挫折しやすい」(33歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)


・「決断が曖昧で誘惑に弱い人は、ダイエットに勝てない気がする」(32歳/その他/その他)


漠然と痩せたいと思っているだけで、ダイエットをする目的がはっきりしていなかったり、一度決めたことを続ける意志が弱い人も、失敗する確率が高そう。厳しすぎるダイエットも長続きしませんが、自分に甘すぎるのもダイエット成功への道のりは遠いかもしれませんね。


<まとめ>


ダイエットは短期間で結果を出すのが難しいですよね。長く続けられる方法を見つけるのと同時に、ダイエットに対するモチベーションを保ち続けることも大事なよう。ただ、あまりにもストイックに取り組みすぎるとそれがストレスになってしまうので、まじめになりすぎるのも考えもの。ムリなく続けられるダイエット方法を見つけ、すぐに結果を出そうと焦らないことが、ダイエットを成功させるために大事なことかもしれませんね。






それでは。