ブログランキング・にほんブログ村へ  





昨日の売買指針結果
原油デイトレは買いからで、120,000円の損でした。

今日の売買指針結果

原油デイトレは買いからで、85,000円の利益でした。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。




続々と「睡眠不足だと太る」ワケが判明!子育て中でも睡眠不足にならないための4つの工夫



忙しいと自分の時間が限られるため、子どもの寝かしつけ後にゆっくり1人の時間を楽しもう!というママは多いことと思います。ですが、読書やテレビで一息ついた時、夜にも関わらずついついがんばった自分へご褒美の甘いスイーツをパクリ、なんてしてしまうことってありませんか?

大きな声では言えませんが、筆者も食べながら夜更かししてしまうことが多く……マズイことだとわかっていますがやめられません。しかし、どうやらこれは危険行為のようなんです。“睡眠不足と脂質”は実は密接に関わりあっていることが分かってきました。

今回は、読むのがちょっと怖い!? 睡眠不足と脂質の関わりについて、お伝えします。


■調査から分かった睡眠不足と「脂質」のコワ~い関係

サイエンティフィックレポートの調査によると、人は、睡眠時間が不足しているとき、より多くの食品を食べるだけでなく、“脂質”をより多く食べることが判明しています。

もう少し詳しく説明すると、睡眠不足の翌日の昼間のカロリー摂取量自体は普段と変化がないそうです。しかし、三大栄養素の摂取量を比較したところ、寝不足の翌日、昼間により多くのカロリーを脂質から摂取している傾向が見られる人が多かった、とのこと。炭水化物から摂取するカロリーは減少していたそうです。

一般的に睡眠不足と言うと、なんとなくやせ細っていくイメージですが、身体は脂質を求めるなんて、意外ですよね! 生きようとする人間の本能でしょうか? こうしたデータがハッキリと出ている以上、夜更かしを改める必要がありそうです。

 

■睡眠不足がママに与える悪影響

睡眠不足が身体によくないことはわかっていますよね。では、特にママにとってはどのような影響をもたらすのでしょうか?

調査結果をふまえると、ダイエットをしていても、睡眠不足が重なっていると効果が出にくい状態の身体になります。努力しているのに結果が出ないとなると、ストレスも溜まります。そしてイライラ……イライラすると甘いモノを欲してしまい、ダイエットも断念。娯楽を求め、また夜更かしへとつながります。

こうしたことが重なると、太るだけでなく、お肌も荒れたりくすんだり。そしてそんなママの姿にパパもなんだかガッカリ……寝不足ひとつで、気づけば負のスパイラルに陥ってしまうのです!


■睡眠不足にならないための4つの工夫

それでは、どうすれば睡眠不足を防ぐことができるのでしょうか? 忙しいママが睡眠時間を確保するには、ちょっとした工夫が必要です。

(1)便利グッズの活用

洗濯のタイマー機能、食洗機、お掃除ロボット、食材の宅配など、ママを助けてくれる家電やサービスを積極的に使いましょう! 少々お金がかかっても、時間には変えられない時もある、と割りきることが大切です。

(2)料理はまとめて

常備菜は週末など休みの日に一度にたくさん作り、冷凍保存をしましょう。茹で野菜なども出来るときにまとめて作っておけば、時短になります。

(3)家族で分担

“家事”なのですから、何もママ一人で全てをする必要はありません。パパや子どもに役割を振り分け、負担を減らしましょう。

(4)朝時間の活用

一人で楽しむ時間は朝にシフトしましょう。早起きして、録画のドラマを見るもよし、ネットをするもよし。自然に夜は早く寝るようになり、睡眠時間の確保につながります。人にもよりますが、ドラマを二倍速で観る、というスゴワザもあります!

 

 

いかがでしたか?

 

たかが睡眠不足とあなどると、脂質を吸収するだけじゃなく、女っぷりも下がり、眉間にシワが寄るようなオブス習慣が身についてしまいます。そんなイライラママだと、家庭もギクシャクしてしまいます。

ママが寝る時間を確保するには、なにはさておき時短です! 朝や昼間に自分時間を作って、夜はぐっすりたっぷり眠ることを心がけましょう。






それでは。