ブログランキング・にほんブログ村へ




昨日の売買指針結果

ガソリンデイトレは売りからで、20,000円の損でした。


今日の売買指針結果

ガソリンデイトレは売りからで、130,000円の利益でした。




いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。






「仕事ができない人」の特徴ランキング



社会では、さまざまな人と協力しながら仕事を進めるのが一般的です。しかし時には、知らないうちにチームの足を引っ張ってしまう「仕事ができない人」と組むこともあるのではないでしょうか。今回はついつい共感してしまう「仕事ができない人の特徴」について、皆さんにアンケートをとってみました。



■「仕事ができない人」の特徴ランキング

1位:仕事のタイムリミットを決めず、ダラダラと作業をしている

2位:デスクが散らかっている

3位:ミスを人のせいにする

4位:責任感がない

5位:ミスをなかなか報告しない

6位:自分ができると勘違いしている

7位:知ったかぶりをする

8位:遅刻しがち

9位:周りとコミュニケーションをとらない

10位:すぐに「できない」と弱音をはく



1位には《仕事のタイムリミットを決めず、ダラダラと作業をしている》がランク・イン。世の多くの仕事には締め切りがあるため、作業は時間との勝負になります。しかし仕事ができない人は時間を気にせず、のんびりと作業しているという意見が多く寄せられました。時間管理のラフさが、仕事の処理能力の評価につながっていると言えそうです。


2位には《デスクが散らかっている》がランク・イン。雑然としたデスクは、使用者の管理が行き届いていない様を連想させます。単に書類がちらばっているだけならまだしも、飲み終わった紙パックジュースや菓子の包み紙が残ったままだと…。だらしない様子に「仕事もできなさそう」と思う人が多いようです。ドキッとした人は、まずデスクの整頓を。


3位には《ミスを人のせいにする》がランク・イン。失敗を認めない姿勢は、「次も同じミスをするのでは?」という懸念を生んでしまいます。ちなみに5位にも《ミスをなかなか報告しない》という、ミスに関する意見がランク・インしました。


ランキングには、日頃やってしまいがちな行動も多くランク入りしています。思い当たることがある人は、少しずつ改善を図ってみてはいかがでしょうか。





調査方法:アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。

調査期間:2015年4月23日~2015年4月27日
有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)





それでは。