先物売買指針
今日のゴムデイトレは、買いからで156,000円の利益でした。
いつも、たくさんの応援ありがとうございます。
まずは、こちらをクリックしてご確認を!!
もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。
さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。
100円ショップでよく買うものランキング
100円ショップでよく買うのは?
表参道に10月2日、北欧の100円ショップ「Flying Tiger Copenhagen表参道ストア」がオープンし話題となっています。昨年大阪のアメリカ村に1号店がオープンした際は、洗練された北欧デザインの雑貨が低価格で買えると客が殺到し、商品が品薄になり臨時休業を余儀なくされたそう。
1位:日用雑貨
2位:収納用品・ケース
3位:食器や台所用品
4位:裁縫道具・文房具
5位:食品・お菓子
6位:ラッピング小物
7位:洗濯・入浴グッズ
8位:化粧品
9位:飲み物
10位:印鑑
100円ショップに行くと「ここに欲しいものはなんでもある…!」と思ってしまうほど、品揃えが充実していますよね。そんな100円ショップでよく買うものをみなさんに聞いてみたところ、1位は《日用雑貨》でした。
トイレットペーパー、化粧品、乾電池など生活に必要なものは大抵揃っているので、まずは100円ショップを覗いてから他のお店をチェックするという人もいるのではないでしょうか。
2位は《収納用品・ケース》。100円ショップのケースの活用術はテレビや雑誌で頻繁に紹介されており、押入れや戸棚の奥の見えない部分に収納スペースを作るときに大活躍するようです。
3位には《食器や台所用品》がランク・イン。ときどき、100円とは思えない食器が売っていて驚くことがありませんか。
これからの季節、鍋パーティなどで大勢の友人を招くときに取り分ける器を100円ショップで揃えるのもいいかもしれませんね。
アメリカでも100円ショップならぬ「1ドルショップ」が急成長しているそう。日本でもアメリカでも、100円ショップは暮らしに欠かせないお店になっているようですね。
調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:25819票
投票期間:2013/ 8/23~9/6
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
それでは。