先物売買指針
今日のガソリンデイトレは買いからで、94,500円の利益でした。
よければ、クリックお願いします
もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。
さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。
女子校出身者にありがちなこと・9連発
女子校出身の人にありがちなことを紹介します。
■1.男性への免疫がない
一部の積極的な女子を除き、男性経験が乏しいのも女子校出身者の特徴。
神奈川県のとある女子高校の全校生徒を対象に行われたアンケートでは、なんと91%が「彼氏がいない」と回答!
そのため大学や職場で、男性に話しかけられると妙にビクつくことも。
男の子といかに自然に接するかは、彼女たちの人生の命題と言えるでしょう。
■2.自然体な振る舞い
笑うときは、手をたたいて大きな声でなど。
自然体な女子が多い印象。
初めて女子校出身者と会った共学男子は、今まで接してきた女子との違いにカルチャーショックを受けることが多いみたい。
長い目で見れば、オープンな性格の女子校出身者はパートナーとして魅力的だと思うのですが……。
■3.リーダーシップが強い
共学だとどうしても男子が引き受けがちな部活や委員会、文化祭などの責任者。
女子校では、もちろん女子がこなします。
応援団の団長も、文化祭実行委員長もすべて女子。在籍中に誰もが一度は、何らかの責任者になる経験をします。
そのため、リーダーシップが強い女子が多いのが特徴。
男性に任せるのではなく、自分から先頭に立って行動する姿勢は女子校ならではと言えるでしょう。
■4.オタク気質がある
大半の女子校出身者は、二次元またはTVの中の人に恋をした経験あり。
対象はなんでもあり。マンガキャラに始まり、ジャニーズ、芸能人、歴史上の人物などなど。
グッズを集め、コンサートに通った日々が黒歴史になっている人もいます。
■5.下心がない
男子を意識した会話や振る舞いを学ばずに育ったため、行動に下心があることが少ない。
相手の反応を計算して行動するような、面倒くさい恋の駆け引きも苦手。
大勢の男子と楽しく話すのも、友達として仲良くしたいからであってモテたいからではない。
共学出身の女子から見ると、女としての自覚に欠ける行動もあるみたいですよ。
■6.自立している
何か困ったことが会った時。周りに助けてくれる男子がいると、どうしても頼ってしまいがち。
あと少し努力をすれば、一人で解決できることなのに。「できない~」「やって~」なんて言って男を頼ってしまう。
悲しきかな、周りに頼れる男がいなかった女子校出身者は、すべて自分の力でやりくりする習慣ができています。
困った時にも男性を頼らず、自分一人で解決しようとする自立性が武器。
■7.キャリア志向が強い
精神的に自立しているためか、総合職でバリバリに働きたいというキャリア志向な女性が多いのも特徴。
今まで自分の力でやってきた自負があるため、男性の収入だけに頼るのはナンセンスだと思っているようです。
これからの時代、頼りになりそうな人材ですね。
■8.下ネタは得意ではない
女子校出身者は、性的な話を友達同士でするのはどうも苦手。
友達でも、最低限踏み込んではいけない領域ってあるんじゃない?という価値観の人が多い。
そのためか、多くの女子校出身者の会話にえげつなさはない。
■9.チョコレートが上手に作れる
女子校といえば、バレンタインの友チョコ!
贈る人がいないから、せめて友達同士で贈り合おうという悲しい儀式です。
かわいいクッキーから、誤って髪の毛を入れてしまったマフィンまで……。
中学・高校・大学と、毎年手作りの友チョコを贈り合う女子校出身者。
嫌でも、チョコレートを作るのがうまくなるというものです。
■おわりに
女子校出身の皆さん、あてはまるものはありましたか??
女子校で学んだ誇りを胸に、精いっぱい生きて行きましょう 。
うちの妻は女子高出身ですが、2番に当てはまりますね^^;
とにかく笑い声がでかいw
自然体でいいですけどね^^
それでは。