先物売買指針
今日のガソリンデイトレは売りからで、69,000円の利益でした。
相場ランキングに登録しています!
よければ、クリックお願いします
詳細を人気ブログランキング で確認する。
詳細をにほんブログ村 で確認する。
1ヵ月のパパのお小遣いランキング
パパ、本当に必要なのかよく考えてね
一家の頼れる大黒柱でありながら、ことお小遣いに関しては花壇に突き立てられた添え木程度の扱いを受けているイメージが強いパパという存在。家計に関してはママが管理をするという家庭も多く、男性は趣味や仕事上の付き合いで無駄遣いをしやすいだけに致し方ない気もしますが、毎日忙しく働いてくれることを考えると、「少しくらいはお小遣いを多めにあげてもいいのでは?」なんて思ってしまいます。
1位:必要なときに都度必要な金額をもらう
2位:1万5000円~2万円未満
3位:2万円~2万5000円未満
4位:1万円未満
4位:2万5000円~3万円未満
6位:3万円~3万5000円未満
7位:1万円~1万5000円未満
8位:4万円~5万円未満
9位:お小遣いはない(ゼロ円)
10位:3万5000円~4万円未満
そんなパパたちの1ヵ月のお小遣いについて聞いてみたところ、最も多かったのは《必要なときに都度必要な金額をもらう》でした。2010年に実施したランキングでも同様の結果となっていましたが、お世辞にも景気が良いとは言えないこのご時世、必要かどうかをママがしっかりと審査して、無駄遣いを極力しないようにするというのは賢い方法なのかもしれません。
続いて多かったのは、《1万5000円~2万円未満》でした。1ヵ月に20日程度会社に出ていると考えると、1日あたりに使える金額は750円~1,000円程度。とても仕事帰りに仲間と一杯なんてことは出来そうもありません。
ちなみに、2009年のランキングでは1位を獲得し、前回も2位につけていた《3万円~3万5000円未満》は、今回なんと6位にまでランク・ダウンしています。日本の不景気をそのまま現したかのような結果を見ると何とも寂しい限りですよね。
ちなみに私は、9位のお小遣いなしです。
結婚してから、一度も貰ったことがありません。
ていっても、妻がくれないのではありませんよ
最初は給料を私が管理していたからです。
今では相場用口座の管理を自由にやらせてもらっているので、給料に関しては全部妻にまかせていますけどね。
なので、ちょくちょく無駄遣いをしてしまってます
それでは。