外務員ってね。PART2

外務員っていう人種は、私は結構特殊なんじゃないかと思うんですよ

辞めてみて思うんですけど

大学を出てからそのまま就職しましたので、
辞めるまでは分からなかったですけど、
何か独特な雰囲気あると思います

そして、肉食系と草食系でいけば、
男性も女性もばりばり肉食系だと思います

ハンターですよ、ハンター

でも、近年、草食系男子が増えてるじゃないですか

時代の流れなのでしょうがないと思うんですけど、
草食系男子からしたら、外務員の世界は
随分ギャップを感じたんじゃないでしょうか

生き残りにくい業界だっただろうと思います

上司はぎらっぎらしてるお兄様、おじさまばかりでしたから

お客様もやはり経営者の方って
肉食系の方が向いているのか、
草食系の男子を私はあまり見たことが
なかったように思います

だから、仕事を辞めて、草食系男子が
世の中こんなに多いんだということを知って
びっくりしましたし、安心しましたし、
逆に寂しくも感じました

だって…
男の人は、やはり男の人らしくあってほしいような。。。

確かに男を感じずに一緒に遊べる男友達も大事ですけど、
恋人にしたり、結婚するなら肉食系男子の方が
頼もしく感じるような気がします

私は考え方が古風なせいか、
私も先物業界で働いているうちに、
すごく気が強い女になってしまったような気はしますけど、
でも、女は家で専業主婦として家事をきちんとやって
子供と家の中を守るべきだと思っていますし、
男性は、外で働いて家族を養うという意味で
子供と家を外から守るというかガードするというか
そういうものじゃないかなぁ、とか思うんですよね

前職の職場でも共働きしている方はほとんどいなかったですし

女性は結婚したら辞めてましたし、男性は結婚したら
奥様に仕事を辞めてもらってる方がほとんどでした

営業をするうえでも、ガツガツした部分って大事だと思うんです

ちょっと言われたら、あぁ…
てなってたら営業なんてできませんしねぇ


草食系男子は恋においても臆病な人が多いですよね

営業でも恋でも何でもガンガン攻めれば良い
てもんじゃないですけど、押しと引き、駆け引きは
やっぱり大事ですよねぇ



ちょっと断られたからもうやめとこう

では、営業も恋も発展しないような気がしますが、
皆さん、どう思われます

捉え方が私はちょっと間違ってるのかもしれませんけど、
トータル的に考えると、やっぱり
私は肉食系男子の方が好きですね

男の方には、男らしくガツガツしてて欲しいなぁ
と思うlilyでした

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・・編集後記・・
最後まで読んで下さってありがとうございました

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇