証拠金制度って知ってますか?PARTⅡ
15日の日曜日、友達の結婚式の二次会に行ってきました
いやぁ、幸せいっぱいもらいました
私もいつか花嫁ちゃんになれるように頑張ります
バレンタインも無事終わり!?二次会も無事終わり!?
今日はそろそろ真面目にブログ書きます
こないだお話しした証拠金制度についてですが、
前回説明した証拠金は、最初に取引するために払う
手付け金のようなものだと説明しましたね。
これは商品の銘柄によって定められていて、
株でいうひと株、ふた株を商品先物取引では
1枚、2枚と数えるのですが、最低取引単位である
1枚の取引を始めるために必要な証拠金のことを
と言います。
この証拠金には4つの種類がありまして、
その中でも一番よく難しい、怖いと聞くのが
「追証拠金制度 」というものなんんです
というのも、前回説明したように、
実際に取引している金額は取引本証拠金の
金額の10倍~30倍にもなるわけですから、
利益が出ている時は良いんですけど、
思惑と反対方向に値段が動いている時には
その担保を強化する必要がある場合が出てくるんです。
これは、預けている本証拠金の50%を超える
損失が出た場合に、その損失分を埋めるのに
追加で必要となる証拠金のことで、
この追証拠金が発生した場合、
取引を決済して終わらせるか、
取引を継続するかをまず決め、
取引を継続する場合には、翌営業日の正午までに
不足した分を預託しなければなりません
という制度なのです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
この追証拠金という思惑と反対に動いたときに
その土台を強化するために追加で預ける
資金が必要なので、一般的に商品先物取引は
ハイリスク・ハイリターンと言われるんです。
分かりやすく説明しますと、例えば、
30万円の委託本証拠金分取引していたとします。
値段が逆方向に行き、計算上の損が出たとします。
30万円の半分の15万円分を超える損が
計算上出たときに、その15万円を超える分の
損失を預けるというシステムです。
ですから、投資枠を決めた場合、
その投資枠の3分の1程度の投資で始めなければなりません。
詳しくはこちら。
ギャンブルではなく、投資ですから、一か八かで
やっても意味がないんです
リスクと上手く付き合いながらしなければ、
投資ではなく、それはバクチになってしまいます
つまり100万円投資で使おうと思ったら、
30万円で始めるといった具合です。
証拠金は18000円の商品から20万程度する商品
まであります。
オススメしている「金 」は2種類あって、
通常の「東京金」は証拠金が13万5000円です。
もう一つ、ブログでも紹介しました「金ミニ取引 」
は、2007年に新しくできた商品で、
こちらが一番証拠金が安くて18000円なんです。
初心者の方にもオススメです。
つまり、通常の金を取引するなら、
4、50万円は用意して始めなければ
いけない、ということです。
これは、「東京金」の日足のチャートです。
今、株安、円高の流れの中、「金」価格は
上昇し続けていて、利益の出ている商品です
ぜひ、今の内に勉強してみて下さい!!
をご覧下さい
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・・編集後記・・
最後まで読んで下さってありがとうございました
また次回をお楽しみに
☆記事発行者:lily
☆公式サイト:http://www.shohin-sakimono.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆