こんにちは!
まえさき優です!
みなさん、絵を描いていると、こういう経験ありませんか?
「あれ?さっきまで良かったのに、完成したら微妙に見える…」
下描き、線画…そこまでは全く問題なかったのに、何かがおかしい
それは…色塗りに問題があるかもしれません
きっちり塗りたいのにどこか浮いてしまったり、薄っぺらく見えたり
意図せず一部だけ目立ってしまったり…
いくら綺麗な線画が描けても、色塗りが失敗すれば全て台無しになります
「どうしたら上手く塗れるようになるの?」
なかなか上手く塗れなくてイライラする
そんな貴方に!
今回は塗り方について、お話していこうと思います。
塗りというのは、大きく分けて3工程あります
・下塗り
・影
・光
この3つです。
そして、上手く塗れない!という人は
この3工程の中に問題があるかもしれません…
では、それぞれにどのような問題があるのか?
みなさん、自分のカラー絵を見てみてください
例えば、下塗り
配色や濃淡のバランスを考えて塗っていますか?
影
影の色、濃すぎていませんか?
光
光源をきちんと決めていますか?
もちろん、全体とマッチしていれば問題はありません!
ただ、一部だけ目立ってしまったり、
どこかバランスが悪く見えてしまうなら
光源を考える、色を変える、薄めるなど手を加えてみましょう。
色塗りは読んで字の如く、『色を塗る作業』です
きちんと色のバランスを考えて塗っていけば素敵な絵が完成しますが、何も考えずに塗れば全て台無しになってしまうので注意しましょう!