今日はバレンタインでしたね。


昨日は西麻布のバレンタインレッスンで、今週あと1回越谷であります。


無事に家族にもバレンタインギフトセットを渡すことが出来ました。


私は、フランスで働いていたお店のマダムが送ってくれたチョコレートを少しずつ食べています。


フランスではバレンタインは男性が女性に花を贈ります。素敵ですよねおねがい

お花屋さんは2/14は行列が出来ていました。


日本では「友チョコ」が流行った時があり、その後は「自分チョコ」でしょうか?

ネット販売では昨年に続いてお母様にプレゼントされた方もいました。

コロナ禍でなかなか会えないからこそ、バレンタインという機会に大切な人にプレゼントするのかなと思います。


レッスン中にフランスのバレンタイン話をしていたら、韓国に住んでいた生徒さんが「韓国では4月14日がブラックデーなんですよ。」と爆笑恋人がいない人同士が黒い服を着て黒い麺(ジャージャー麺)を食べるそう‼️国により、さまざま。面白いですね🤣


そういえば私にとってのはじめてのバレンタインの思い出は幼稚園の年少さん(4歳)照れ

近所のお友達と一緒に溶かして型に流しただけのチョコレートを作り、好きな男の子に渡そうと幼稚園に持って行ったのですが…。渡す前になんと、その男の子が「それ、おれにでしょ?」とキョロキョロ思わず「ちがうもん!」と言ってしまい、結局担任の先生にあげたという苦い思い出でした笑い泣き