ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符

マジックキングダム 今日の予定

FR 10:20~11:20 バーンストーマー→11:35~12:35 スモールワールド(前日に変更)

FR 12:40~13:40 ピーターパン

FR 14:40~15:40 マイントレイン

ナイフとフォーク 16:20~ ビー・アワー・ゲスト・レストラン

 

 

トゥモローランドでアトラクションに乗り

ファンタジーランドで無駄にびしょびしょになり

メインストリートにレイルロードで戻る ← 今ここ

 

ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符 

10:05 ソーサラー・オブ・マジックキングダム

 せっかくエントランスに来たので、もちろんソーサラーの受付をします。

 1人5枚ずつ、4人で20枚のカードゲット♪

 テンションあがる~ハート

 

 この前適当な所でやろうとしたらエラーだったから

 もう一度旦那に説明を聞いてもらいました。

 ちゃんと、次に行く場所が決まってるんだね

 

 次に行く場所が近かった(炎マーク)ので、

 乗り気な息子を連れてレッツプレイ♪

 旦那は完全にやる気なし。 ベンチでぐったりお休みですw

 

 ※9日に行った時に撮ったビデオによると、

  ファンタジーランドの☆マークの所が目的地だったので、

  スタートの場所、毎回ランダムみたい?


 

 背の低い子どもたちに説明してるらしく、画面が揺れてイラつきますが

 雰囲気だけ・・・。

 

 もちろん英語でして・・・何言ってるかわかりませんw

 まぁニュアンス的にボンゴと協力して悪者を倒せって感じ?

 

 

10:17 城へ向かおう

 見たかったショーが始まっちまうー!!

 

10:30~10:53 ロイヤル・フレンドシップ・フェア
 直前だったけどいい場所撮れた!

 でもあっつくって・・・見てる間

 汗が背中を伝い落ちる・・・(ー_ー;)

 

 

 はい、もちろんラプドキドキユージーン追いまくりです

 ユージーンかっこえぇー(〃▽〃)

 表情の出し方が・・・!まさに、ユージーン

 外人さんって表情豊かで、日本人には真似できないねー。

 

 

 せっかくだからと生乾き(ぉぃ)のドレス着せておいたら

 ラプとユージーン気づいてくれたんだって!

 気付いてくれたことに全然気付かなかったー(;´・ω・)

 

 

11:21 ソーサラー

 動画は飛び飛びかもしれないけど、こんな様子

 

 

 

 

 クルエラやっつけて

 わんちゃん助けたぞー!!キラキラ

 

 ファンタジーランドでの戦いが終わり

 次はフロンティアランドの様です。

 これもランダムなんだろね。

 

 

 

 

 ソーサラー・オブ・マジックキングダムについて

 ちょこっとまとめておきます。
 

 受付はエントランス付近の↓ここ

 昔はリバティスクエアにも受付があったみたいだけど

 今はありません!(不便・・・!)

 

 最初にマップを貰います(クリックで拡大)

 メインストリート、ファンタジーランド、リバティスクエア、アドベンチャーランド

 

 あとカード

  1人5枚(1日1回)

  1日目の夜、2日目、最終日のこの日に3回行ったので

  5枚×4人×3日で60枚も集まりました・・・!

 

 そしてプレイ中に何枚か失くしました(ぉぃ!

 

 なかなか素敵なカードばかりなので

 コレクションしたくなりますドキドキ

 普通は見かけないようなサブキャラが結構多い印象(笑

 

 イベント時期は特別なカードが有るという噂です!

 貰い方が特殊らしいのですが、わかりません(;´Д`) ←つかえねー

 現地で確かめてみてください・・・。

 

 

遊び方

 動画終わりに次の場所のマークが出るので

 マップを見ながら現地に行き、登録したマジックバンドをかざすと

 ただのウィンドウだった場所とかに映像が現れます!

 これを探すのもまた楽しドキドキ

 

 ちなみに、登録するマジックバンドはグループで1つなので

 登録してしまった私のバンドを毎度わざわざ外して

 子どもたちがかざすという面倒くさいことになってました。

 

 

 

 敵が現れて、カードを使って戦うのですが

 これがちょっとやっかいで・・・。

 読み取りをしっかりしてくれない事が多々ありました(;´Д`)

 

 ルールをあまり把握してなかったというのもあって

 後から調べた所、

 どうやらカードの裏側をかざさなきゃいけない場面とかもあったみたい。

 

 英語担当の旦那さんが全っ然興味なくて、殆どいなかったのでw

 私のつたない英語力では気付きませんでしたw

 

 

 後は・・・

 ・カードは3枚同時に使えるとか

 

 ・敵には属性があるらしくて、弱点をつくといいらしいとか

 

 ・アタック、ブースト、シールドの点数とか書いてあるけど

  アタックの値しか気にしなくて良いらしいとか

  (他はテーブル上で遊ぶ時に使うらしい)

 

 ・エンディングまでクリアしたら難易度が選択できるらしいとか

 

 ・カードが成長するらしいとか

 

 色々あるみたいですが、ま、知らなくても何とかなりましたw

 

 

混雑具合

 この時期だけの体感ですが、並んでても1,2組でした

  

 

注意

 夜になってくると、場所を探すのが大変になってきます

 リバティスクエアを何度往復した事か・・・。

 慣れないWDWでの探索は明るいうちがベストです!