私の実家のお寺と納骨堂にお参りし
(写真を撮らなかったのでアジサイを見に行った時の本堂と納骨堂の写真です)
そのあと主人の方の筑後の納骨堂に行きました。(船小屋温泉の近く)
お盆の入りの日にもかかわらず納骨堂の鉄の扉は空いていません。
仕方がないので外からお参りしてきました。
私たちのほかに徒歩でひと家族来られたのでとびらが空いてない事と
駐車場の門扉を閉めてもらうようお願いしました。
その方たちも扉の引手を力いっぱい引いていましたが
鍵がかかっているので空きません。
言ったんだけどね・・・
一度はみんな試してみるんだよね(笑)
折角ここまで来たからどこかに行こうかと言ったら
ADが俺は帰ると言います。
めんどくさいから連れてきたくなかったけどと
思いながら運転してるのは私だからそのままGO///
久しぶりに長田鉱泉場に立ち寄りました。
船小屋の鉱泉はきつくて飲みにくいのですが
長田鉱泉は飲みやすいです。
長田鉱泉場 | 観光スポット | 【公式】福岡県の観光/旅行情報サイト「クロスロードふくおか」 (crossroadfukuoka.jp)
家のADは田原坂が大好きで何かというと田原坂に行こうと言います。
帰るというのを連れてきたので田原坂に行くねと言ったら
喜んで行く行く・・・ご機嫌がよくなりました。
西南の役戦没者の碑
供え花が枯れていた。
砲弾の家
砲弾の家の中は展示場になっています。
西南戦争時に日赤の前身の博愛社設立